| 氏名 | 論題 | 公開ファイルサイズ | 
| 要旨 | 全文 | 
| 秋 恵 | 子のう菌プロトプラストの作出条件の検討 | 52.6KB | 学内限定 | 
| 明坂 美希 | ナノ粒子が単細胞緑藻のクロレラに及ぼす影響の解析 | 48.7KB |  | 
| 朝倉 眞之介 | 周期的環境変動下における歴史力学の研究 | 60.5KB | 学内限定 | 
| 市川 達也 | 遷移金属錯体の合成とその錯体を用いたノルボルネン誘導体の重合 | 0.2MB |  | 
| 井上 広心 | 高知県のツリガネニンジンのαグルコシダーゼ阻害活性評価 | 36.5KB |  | 
| 入山 由佳 | タグ配列を利用したクロマチン免疫沈降法の至適化 | 0.7MB |  | 
| 梅本 優菜 | 複合貴金属ナノ粒子担持触媒の開発とその表面修飾 | 0.3MB | 学内限定 | 
| 海野 優斗 | 多官能エポキシドの合成 | 0.1MB |  | 
| 江崎 直人 | 樟脳及び樟脳-10-スルホン酸を原料としたカーボンナノ構造生成方法の開発 | 28.1MB |  | 
| 大川 晶 | 拡張ターチン理論に基づく2国家の興亡モデル | 53.0KB | 学内限定 | 
| 大野 巧太郎 | 反応性スパッタ法による酸化銀(AgOx)の形成と物性評価 | 0.2MB |  | 
| 小川 真範 | ホウロクタケおよびヤケイロタケの発酵特性 | 60.1KB | 学内限定 | 
| 奥村 祐哉 | ナノ構造体形成におけるイオンビーム重畳照射の効果 | 0.1MB |  | 
| 越智 響 | cine-置換反応を利用したジニトロピリドンの官能基化 | 99.4KB |  | 
| 影平 達哉 | 高知県森林簿の「その他広葉樹」について | 0.7MB |  | 
| 門田 尭之 | 酸化物半導体In-W-Zn-O(IWZO)の高移動度薄膜トランジスタ応用 | 0.2MB |  | 
| 門脇 三晃 | 複合ナノシート触媒の迅速ワンポット合成 | 0.2MB | 学内限定 | 
| 金森 竜乃信 | 極性基を有するポリチオフェン誘導体ゲルの合成 | 0.1MB |  | 
| 川又 将大 | 非線形シュレディンガー方程式における有限確率流速を持つ解 | 64.0KB | 学内限定 | 
| 楠原 雅貴 | 天然由来不飽和脂肪酸誘導体の応用 | 0.2MB |  | 
| 河内 美和 | 子のう菌プロトプラストに対する抗菌ナノ粒子の影響 | 46.4KB | 学内限定 | 
| 近藤 智恵 | ダンチク細胞のCs 吸収におけるカリウムイオンの影響 | 0.1MB | 学内限定 | 
| 近藤 奏 | カルバモイルニトリルオキシドとイミンの1,3-双極子環化付加反応 | 0.1MB |  | 
| 佐伯 紫苑 | フラックスを変更したイオンビーム照射によるGaSb表面構造形成 | 0.1MB |  | 
| 笹岡 新吾 | 森林簿・植生図・リモートセンシングデータの統合的解析による森林の現状把握 | 0.3MB |  | 
| 笹山 航基 | カーボンナノ四面体/ナノリボン構造の引っ張り試験SEMその場観察 | 0.5MB |  | 
| 志波 佳祐 | ゼブラフィッシュにおけるノックダウン法を利用した胚性soxB1遺伝子発現の役割の解析 | 45.1KB |  | 
| 島倉 優也 | オンライン協力プレイ下での脳波の変容 | 0.1MB |  | 
| 清水 悠汰 | ナノ粒子が単細胞緑藻のクラミドモナスに及ぼす影響の解析 | 30.9KB |  | 
| 瀨尾 拓也 | ¹²C標的とエネルギー290MeV/uの¹²Cビームで生成される破砕片の生成確率 | 0.2MB |  | 
| 髙木 将也 | 官能基化N-アシルイミンの簡便な発生法の開発 | 0.4MB |  | 
| 多賀 仁美 | 新規形状Nb₂O₅ナノ粒子の一段階ソルボサーマル合成 | 0.3MB | 学内限定 | 
| 高見澤 悠 | アルコールがゼブラフィッシュ胚のエピゲノムに与える影響の解析 | 40.3KB |  | 
| 田口 健太 | 土壌によるγ線の遮蔽効果 | 54.7KB |  | 
| 竹内 智也 | 森林管理のためのモデリング-高知県のスギを例として- | 0.3MB |  | 
| 竹内 悠一郎 | 気候変動に伴う鏡ダムの決壊リスク評価 | 0.4MB |  | 
| 橘木 駿昌 | 反応性スパッタ法による高誘電率ZrHfOx薄膜の作製・評価 | 0.1MB |  | 
| 都築 萌子 | 薄い細胞壁を持つクラミドモナスCC-503株における電気穿孔法による至適形質転換条件の検討 | 0.3MB |  | 
| 冨永 大輔 | RBS-c法によるArビームを照射したSiC結晶の欠陥分布の測定 | 0.1MB |  | 
| 中島 世利加 | 作業負荷下における脳波の対人距離依存性 | 0.1MB |  | 
| 長野 悠太 | 四角断面多層カーボンナノチューブ/ナノリボン接続部の形状とその形成メカニズム | 0.1MB |  | 
| 中原 健太 | 地上気温の日周期の季節変動特性について:高知県の解析 | 0.1MB |  | 
| 中村 優里 | 高効率なクロマチン免疫沈降を目指したタンパク質タグの開発 | 50.4KB |  | 
| 中本 尚樹 | GaSb表面におけるC₆₀フラーレンイオンビームの照射効果 | 0.1MB |  | 
| 西川 秦司 | Open reading frame中のcodon選択が翻訳率に及ぼす影響の検討 | 94.6KB |  | 
| 西田 真綺 | 属性セットの地点間相関に関する複雑ネットワーク解析 | 0.8MB |  | 
| 額賀 勇人 | Wikipedia閲覧数と株価変動に関する3次元共相関関数 | 0.5MB |  | 
| 乘藤 南海子 | 集束イオンビームによるGeナノ構造の形状制御 | 0.1MB |  | 
| 長谷 勇磨 | 日本の最高気温観測地上位3地点(江川崎、多治見、熊谷)の猛暑日の特性比較 | 0.3MB |  | 
| 濵田 賢一朗 | InGaZnO積層チャネルによる金属半導体電界効果トランジスタの閾値制御 | 0.1MB |  | 
| 濱田 凌太郎 | 高知の気候特性~日平均気温の解析~ | 0.1MB |  | 
| 東 龍之介 | In-Ga-Zn-O薄膜トランジスタの高移動度化 | 0.1MB |  | 
| 樋口 義仁 | 高知県の豪雨頻度分布の地域特性 | 0.2MB |  | 
| 平石 美波 | Diels-Alder反応を用いた多官能シクロヘキサンの合成 | 0.2MB |  | 
| 広田 裕也 | 水素フリー原料ガスを用いた誘導結合プラズマ化学気相成長法によるIn-Ga-Zn-O膜上へ酸化シリコン形成 | 0.4MB |  | 
| 福永 光宏 | 拡張ターチンモデルにおける環境負荷の研究 | 57.1KB | 学内限定 | 
| 藤田 晃広 | 9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナンによるビニルモノマーの重合 | 0.1MB |  | 
| 堀川 由利江 | 多置換ニコチン酸エステルとアザフルオレノンの汎用的合成法の開発 | 77.9KB |  | 
| 堀 央弥 | (Pb₀.₇Cu₀.₃)Sr₂(Y₀.₆Ca₀.₄)Cu₂Oz (z=7+δ) の超伝導特性に及ぼす作製条件の影響 | 0.1MB |  | 
| 正岡 志乃 | 低温ソルボサーマル法による新規形状Fe₂O₃ナノ粒子集合体の合成 | 0.2MB | 学内限定 | 
| 増﨑 晋作 | 様々なシリサイドナノチェインの創製の試み及び電気伝導特性の測定 | 82.7KB |  | 
| 松持 歩夏 | 3,6-アンヒドロ-L-ガラクトース脱水素酵素遺伝子のクローニング | 100.7KB |  | 
| 松村 晃人 | 酸化物超伝導薄膜作製に向けたミスト CVD プロセスの検討 | 0.1MB |  | 
| 松本 遼 | 多孔質球状金属酸化物ナノ粒子集合体の表面改質 | 0.3MB | 学内限定 | 
| 三谷 竜也 | NbSr₂RECu₂O₈(RE:希土類元素)における単一相化の検討 | 0.2MB |  | 
| 南端 美伸 | 寒天分解担子菌の分離とその培養特性 | 96.9KB | 学内限定 | 
| 三宅 啓太 | 宿毛バイオマス発電所のCO₂排出インベントリ分析 | 0.1MB |  | 
| 杢尾 紘太朗 | RBS-c法によるArビームを照射したSi結晶とSiC結晶の欠陥分布の比較 | 0.1MB |  | 
| 森藤 大貴 | 高分子化合物の質量分析のための無機マトリックスの開発 | 0.2MB | 学内限定 | 
| 森元 奎太 | ニッケル化合物を用いたオレフィンと極性モノマーの共重合 | 0.1MB |  | 
| 八ッ本 佳菜 | 紫外線照射によるクラミドモナスの外来遺伝子転写抑制解除株の2次的改善 | 0.1MB |  | 
| 山﨑 雅史 | ハイブリッド産業連関モデルを用いたバイオマス発電所導入が福島県の経済に及ぼす効果の評価 | 0.1MB |  | 
| 山下 諒 | ゼブラフィッシュを利用したアルコールが胚発生時のヒストン修飾に与える影響の解析 | 49.6KB |  | 
| 山新田 凌希 | エルニーニョとラニーニャが高知県の冬の気温に与える影響 | 0.2MB |  | 
| 横山 将大 | 天然高分子の高機能化研究~化学修飾によるバイオマスの活用~ | 0.1MB |  | 
| 米田 理惠 | 特異な形状を持つカーボンナノチューブの生成を目指した炭素源の探索 | 1.0MB |  | 
| 與能本 祐輔 | 高知県西部と福島県における土壌中の放射性物質の分布 | 0.1MB |  | 
| 若杉 侑矢 | ダンチクの表面および内部に生息するバクテリアの検出 | 92.4KB | 学内限定 | 
| 三阪 卓也 | 擬似分子内反応を用いたエチニルアニリンのハロゲン化水素化 | 68.7KB |  |