2019.09.1214:00ー
「心に響く音楽の調べ 2019」のご案内
9月12日(木)、高知工科大学は、東京藝術大学 佐野 靖 教授(高知工科大学 客員教授)を総合プロデューサーに迎え、若手演奏家によるコンサート「心に響く音楽の調べ」を香美キャンパス講堂にて開催します。
このコンサートは、本学の夏期集中講義「音楽文化論-人間・音楽・教育のかかわり-」の一環として開催するもので、本学の学生に加え、一般のみなさまにも公開しています。
お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
(写真は昨年の様子)
心に響く音楽の調べ 2019
日時
2019年9月12日(木) 開場 13:30 / 開演 14:00
※なお、台風等の荒天により公演中止となる場合は、9月12日(木)11:00までに本学ホームページにてお知らせします。
会場
高知工科大学 香美キャンパス 講堂
香美キャンパスへのアクセスはこちら。
※お車でご来学の際は、キャンパス南側に設ける臨時駐車場をご利用ください。
チケットのご購入について
チケットは完売いたしました。
【当日券の販売について】
空席が発生した場合に限り、当日券の販売を予定ですので以下のとおりお知らせします。
●キャンセル待ち整理券の配布と当日券の販売について
・9月12日(木)12時から「当日券キャンセル待ち整理券」を配布いたします。
・開演時間10分前の13時50分の段階で、空席があった場合に限り、整理番号順に「当日券キャンセル待ち整理券」と引き換えに当日券を販売いたします。
●注意事項
・「当日券キャンセル待ち整理券」を受け取っても、空席がない場合は、ご入場をお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
・この「当日券キャンセル待ち整理券」は、1名に付き1枚のみお渡しします。
【チケットを事前予約された皆さまへ】
予約の受付けが完了した方には、事務局から「参加証(ハガキ)」を郵送します。コンサート当日、会場前で「参加証」と引き換えにチケットをご購入<ださい。
・チケット料金 1,000円/枚
・なお、未就学児の入場はお断りしています。
主な曲目
ラフマニノフの前奏曲 嬰ハ短調 Op. 3-2 「鐘」
ロッシーニのオペラ《セヴィリアの理髪師》よりカヴァティーナ「今の歌声は」
サラサーテのツィゴイネルワイゼン
タファネルの「ミニヨン」によるグランド・ファンタジー
総合プロデュース
東京藝術大学 佐野 靖 教授(高知工科大学 客員教授)
演奏者およびプロフィール
●秋元 孝介 (あきもと こうすけ):ピアノ
兵庫県出身。東京藝術大学音楽学部ピアノ専攻を首席で卒業。その後、同大学院音楽研究科修士課程ピアノ専攻を首席で修了。学内にて安宅賞、大賀典雄賞、三菱地所賞、クロイツァー賞などを受賞。これまでに、第2回ロザリオ・マルシアーノ国際ピアノコンクール、第10回パデレフスキ国際ピアノコンクールなどに入賞。昨年9月には、葵トリオとして第67回ミュンヘン国際音楽コンクールで日本人団体初の優勝。現在、ドイツと日本を拠点に、国内外でソロリサイタルや室内楽などの演奏活動を行いながら、ドイツ国立ミュンヘン音楽演劇大学大学院、東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程にて研鑽を積んでいる。
●石田 滉(いしだ きらら):メゾソプラノ
©FUKAYA Yoshinobu/auraY2
千葉県出身。東京藝術大学声楽科卒業。同大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻を首席修了。学部卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。大学院修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞。平成26年度公益財団法人青山財団奨学生。2018 年度・2019 年度宗次エンジェル基金新進演奏家国内奨学生。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会声楽部門大学女子の部最高位。第 2 回江戸川新進音楽家コンクール第1位。モーツァルト オペラ《フィガロの結婚》ケルビーノ役、《魔笛》侍女 II 役を演じる。モーツァルト《ハ短調ミサ》ソプラノⅡソリスト、ベートーヴェン《第九》のアルトソリストを務める。春日保人、三縄みどり、櫻田亮の各氏に師事。
●岸本 萌乃加 (きしもと ほのか):ヴァイオリン
岡山県出身。東京芸術大学を首席で卒業するとともに、アカンサス音楽賞及び三菱地所賞受賞。また同大学院修士課程修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。日本クラシック音楽コンクール第1位グランプリ。東京音楽コンクール弦楽部門第1位。横浜国際音楽コンクール第1位及びジェラール・ プーレ賞及びグランプリ。日本音楽コンクール第3位。宗次弦楽四重奏コンクール第3位及びハイドン賞(課題曲賞)。秋吉台音楽コンクール第1位。プラハやニュージーランドへ招聘されリサイタル開催。新日本フィル、東京フィル、都響などと協演。また、様々なアンサンブル活動やソロリサイタル開催。現在、澤和樹、長原幸太、玉井菜採、小栗まち絵、ジェラール・プーレ各氏に師事。NPO法人イエローエンジェル(宗次コレクション)より1840年製Pressendaを貸与されている。
●山本 葵(やまもと あおい):フルート
愛知県出身。東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞、特に優れた業績による奨学金返還免除生(全額免除)に認定される。フルートコンヴェンションコンクールピッコロ部門第1位。日本管打楽器コンクールフルート部門第4位。日本木管コンクールフルート部門第2位。東京藝術大学内においてソリストに選抜され、芸大フィルハーモニアと共演。NHK交響楽団、東京都交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団他に客演。現在、東京藝術大学教育研究助手を務め、後進の指導にあたる。
主催
高知工科大学
- このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
-
高知工科大学 教務部
-
住所
高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
-
Tel.
0887-53-1113
-