科目名 |
セミナー2 |
担当教員 |
木村 正廣 |
対象学年 |
1年 |
クラス |
院:専門070 |
講義室 |
|
開講学期 |
2学期 |
曜日・時限 |
時間外 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
目的: 本セミナーの目的は,特別研究を行うための準備段階として,研究課題に沿う文献調査および知識の習得に努めると共に, 各段階において経過報告を行うことによってプレゼンテーション能力をも養うことである.
講義の進め方: 光物性工学の分野の技術について,輪講,演習,討議,発表および考察検討を行う.
達成目標: 次の能力を習得することを目標とする. (1) 最先端の技術レベルおよび技術課題を光物性工学の視点から要約して報告および記述できる. (2) 解決すべき技術課題の中から,いくつかの具体的な目標を設定して,その解決目標の意義や解決の可能性のある方法論を要約して報告および記述できる. (3) 解決すべき課題に対して恒常的に努力する技術者としての倫理を身に付ける. |
授業の詳細2 |
成績評価: 出席し,授業期間の努力が真摯であったか. …………… 40 課題を設定することができたか.それが,既存技術・既存研究を的確に整理し、了解性の高い研究課題であるか.………… 40 光物性工学の視点から新規かつ効果的な課題であるか.…………20
◆C:上記の総合点が60点以上70点未満の場合 ◆B:上記の総合点が70点以上80点未満の場合 ◆A:上記の総合点が80点以上90点未満の場合 ◆AA:上記の総合点が90点以上の場合 |
授業の詳細3 |
|
授業の詳細4 |
|
授業の詳細5 |
|
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|
|