戻る
タイトル「2008年度シラバス」、フォルダ「2008年度シラバス?大学院科目(起業家)
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 特別セミナー2 
担当教員 平野 真 
対象学年 1年  クラス 院:専門028 
講義室   開講学期 2学期 
曜日・時限 時間外  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 目的:
博士(後期)課程の学生が、各自の研究を円滑にすすめ、その成果を博士論文にまとめるためのスキルを養う。
標準的には、4月入学者は、1年次前期特別セミナー1、1年次後期特別セミナー2、2年次前期特別セミナー3を履修することができるが、
入学の時期や個人の都合により、履修の順番は変わりうる。

到達点:
博士論文を書くための基本的なスキルを身につける。

実施概要:

1. 起業家コース全体共通項目:集合セミナー
集合セミナーは全学生が参加する形式で春、秋に年2回開催する。基本的には各学生が研究内容の発表を行い、これに対する全体討議実施。各自の研究の方向性の調整、学生間の課題/知識の共有を行う。
直近の新入学生は聴講。 それ以外の学生は研究の進捗状況に応じて
1) テーマ発表、 2)一般レビュー 3)重点レビューの形式で発表を行う。
春は全員高知工科大学に集合、秋は重点レビュー対象者を除いて各自の所属教室(東京、大阪、高知)で参加可能。

2. 教員別ゼミ
教員毎に実施。
形態は1)土日のゼミ、 2)ネットを利用したバーチャル・ゼミ、と3)教員―学生の個別面談
の組合せによる学習/研究指導を行う。

成績評価:
各期ごとに、集合セミナーへの参加、発表 (聴講者はレポート提出)と教員毎のゼミ/個別面談の結果を踏まえて評価する。
F:60点未満
C:60点以上
B:70点以上
A:80点以上
AA:90点以上
 
授業の詳細2  
授業の詳細3  
授業の詳細4  
授業の詳細5  
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.