科目名 |
初歩のアラビア語 |
担当教員 |
放送大学 |
対象学年 |
2年,3年 |
クラス |
学部:人社002 |
講義室 |
|
開講学期 |
2学期 |
曜日・時限 |
集中 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
「主任講師 」 鷲見 朗子 (放送大学客員准教授,京都ノートルダム女子大学准教授)
「講義概要」 アラビア語は中東・北アフリカを中心とする20以上の国と地域の公用語として,また国連の公用語の一つとして,とても多くの人々が使っている言語です。この科目のねらいは,アラビア語の読む・書く・聴く・話すことの基本を,アラブ・イスラーム文化に触れながら,楽しく習得することです。毎回,イスラームの文化事情やアラブの人々の暮らしを紹介した映像,インタビューなどを豊富に盛り込んで,アラブ・イスラーム文化について理解しながら,アラビア語の基本を学んでいきます。第1回から第5回では,28文字からなるアラビア語のアルファベットをマスターします。同時に,簡単な表現も学習していきます。第6回から最終回までは,毎回スキットに登場する基本文を理解しながら,やさしいアラビア語の単語,表現,文法の学習を行います。練習問題にも挑戦して,応用力をつけていきます。
「授業の目標」 アラビア語は中東・北アフリカを中心とする20以上の国と地域の公用語として、また国連の公用語の一つとして、とても多くの人々が使っている言語です。この科目のねらいは、アラビア語の読む・書く・聴く・話すことの基本を、アラブ・イスラーム文化に触れながら、楽しく習得することです。毎回、イスラームの文化事情やアラブの人々の暮らしを紹介した映像、インタビューなどを豊富に盛り込んで、アラブ・イスラーム文化について理解しながら、アラビア語の基本を学んでいきます。第1回から第6回では、28文字からなるアラビア語のアルファベットをマスターします。同時に、簡単な表現も学習していきます。第7回から最終回までは、スキットに登場する基本フレーズを理解しながら、やさしいアラビア語の単語、表現、文法の学習を行います。練習問題にも挑戦して、応用力をつけていきます。 |
授業の詳細2 |
1 開けゴマ!〜アラブとは〜 アラビア語の世界への扉を開く、文字と発音の第1回です。書き方(右から左へ)、28文字からなるアルファベット、文字同士の結合の仕方など、アラビア語の特色を学びます。 【サカーファ】アラブ・イスラーム文化を楽しく紹介するコーナーです。第1回はアラブ、イスラーム、そして中東について、日本人アラブ研究者からやさしく紹介していただきます。 2 ハビービー〜フスハーとアーンミーヤ〜 アルファベットの最初から順に、発音、書き方、文字のつなげ方を学んでいきます。母音記号と無母音記号も導入します。また、「ハビービー」(私の恋人)という単語の発音と書き方を学習します。 【サカーファ】エジプト、レバノン、カタールを訪ねて、実際にそれぞれの土地のアラビア語方言を聴きます。アラビア語の書きことば「フスハー」と話しことば「アーンミーヤ」を比べてみます。 3 私は元気です〜アラビア書道の芸術〜 ひきつづき文字と発音を少しずつ確実に覚えていきます。文字ごとに発音、書き方、文字のつなげ方の練習をします。また、「私は元気です」という表現を学びます。 【サカーファ】きわめて高い芸術性を備えたアラビア書道を紹介します。著名なエジプト人アラビア書道家の工房を訪問して、さまざまな書体や書道具をみてみます。 4 おはよう〜アラブ音楽の魅力〜 アラビア文字を正しい発音でスムーズに読み・書きできるよう、繰り返し練習します。母音記号以外の補助記号の用法を学びます。今回は簡単な挨拶表現も学習します。 【サカーファ】リズミカルなアラブの歌の紹介です。レバノンとエジプトの人気歌手にインタビューします。アラブの伝統楽器「ウード」の演奏も鑑賞します。
5 元気ですか?〜学校と教育事情〜 文字と発音の第5回です。文字同士の結合の仕方と文字の発音をさらに練習します。「元気ですか?」の表現を覚え、書く練習をします。アラブの街角のカラフルな看板も読んでみます。 【サカーファ】カタールの高等学校を探訪した記録が素材です。男女別学も珍しくないカタールの学校の映像を通して、アラブの教育事情の一端をみてみます。 |
授業の詳細3 |
6 アッサラーム・アライクム〜民衆のイスラーム信仰〜 文字と発音の仕上げです。定冠詞の書き方と発音の仕方、アルファベット以外の文字や記号について学びます。さらに今回は、国名をアラビア語で読んでみたり、クロスワードパズルにも挑戦します。 【サカーファ】エジプトの庶民が集うモスクを通して、民衆のイスラーム信仰を紹介します。礼拝への呼びかけ「アザーン」の美しい響きがこだまします。
7 あなたの名前は?〜コーヒー占いとヘンナ〜 いよいよスキットの始まりです。スキットに出てくる基本フレーズを通して、文法と単語を学習していきます。アラビア語には男性と女性の2つの性があります。この使い分けも学びます。 【サカーファ】アラブ地域にみられるコーヒー占いと、ヘンナと呼ばれる植物染料を使った手足の装飾を紹介します。エジプトのコーヒー占い師とヘンナ師のお手並みをみてみましょう。
8 僕はレバノン人です〜アルハンブラ宮殿の美〜 自分の出身を伝える表現を学びます。「○○人」という表現と独立人称代名詞を組み合わせて文章を作る練習をします。スキットでは、レバノン人男性が自分の出身を友人に伝えます。 【サカーファ】スペインにあるアルハンブラ宮殿の壮麗な建築装飾を紹介します。宮殿の壁面にアラビア書道で刻まれたアラブ詩にも注目してみます。
9 僕は日本にいます〜アラブの青年ハーニーさんの生活〜 今回は定冠詞と形容詞を学習します。定冠詞、名詞、形容詞で文を作る基本を学びます。スキットは放送大学本部のある幕張(千葉県)が舞台です。 【サカーファ】カイロ在住のエジプト人男性ハーニーさんのある一日を、職場の様子を中心に紹介します。エジプトの人々はどのような日常を過ごしているのでしょうか。
10 僕の家族はベイルートにいます〜家族の絆〜 家族を紹介する基本フレーズを学びます。接尾人称代名詞も導入し、自分の家族を紹介する練習もします。スキットは、地中海沿岸の美しい景色をもつレバノンの首都ベイルートへ舞台を移します。 【サカーファ】エジプトの一家族を訪問します。アラブの家族の絆の強さと互いの思いやりの深さを感じてみましょう。 |
授業の詳細4 |
11 あなたの夢の国〜結婚事情〜 名詞+名詞の形をとり、「〜の〜」という意味を表すイダーファの構造を学びます。スキットはレバノンと日本間の国際電話での友達同士の会話です。 【サカーファ】エジプトの若者たちに恋愛観と結婚観を語ってもらいます。インタビューを通じて、現代のアラブの若者たちの夢と苦悩の一端を知ります。
12 幸運を祈っているわ!〜アラブのテレビ局アルジャジーラ放送局〜 今回は複数形について学習します。アラビア語には語尾複数と語幹複数があります。反復練習でいろいろな単語の複数形を覚え、語彙力アップにも努めます。スキットは日本留学を希望する娘と母の会話です。 【サカーファ】日本の中東情勢報道でもおなじみの「アルジャジーラ放送局」カタール本局を訪問します。同局でのインタビューを通じて、その報道精神やアラブのメディアについて知ります。
13 私はアラブの小説を読むのが好きです〜詩と小説〜 いよいよ動詞です。まずは未完了形からです。動詞活用を繰り返し練習して、さまざまな動詞に応用できる力をつけます。今回は留学のための面接試験がスキットの場面です。 【サカーファ】アラブ古典文学と現代文学に詳しいエジプト人小説家を訪ねます。アラブ文学の魅力を語ってもらいます。詩を朗読していただき、アラビア語の美しい響きを味わいます。
14 私のかばんはどこ?〜ヴェールの意味〜 動詞完了形を学習します。各人称に対応する動詞の活用を繰り返し練習します。成田空港へ到着したアラブ人女性がスキットの主役です。 【サカーファ】イスラーム女性のシンボルともいえるのがヴェール「ヒジャーブ」。エジプト、カタール、レバノンの女性たちにとってヒジャーブとは何かを探ります。
15 みなさんがいつまでもお元気でありますように〜料理にみるもてなしの心〜 最終回は動詞完了形を中心に、先回までの内容を再確認します。本科目の学習を生かして、アラビア語の世界へさらに進んでいくための、応用力もつけていきます。スキットは料理によるもてなしの場面です。 【サカーファ】アラブ料理で最もおいしいとされるレバノン料理やエジプトの大衆料理を映像によって味わいます。アラブ人がとても大切にするもてなしの精神を感じとってみましょう。 |
授業の詳細5 |
「成績について」 AA:特に優れた成績を示したもの A:優れた成績を示したもの B:良好と認められる成績を示したもの C:合格と認められる成績を示したもの F:不合格
「開講時期(予定)」 2学期(本登録は7月ごろ) 履修を希望するものは6月末ごろに行う予定の放送大学履修登録説明会に出席し、配布する専用の申請書を必ず提出すること。
「テキスト」 放送大学より送られてくる資料を使用する。
注意:4年生は原則履修できない。(理由:放送大学の試験結果通知が本学の卒業認定時期と同時期であるため卒業判定が困難となります。2・3年次での履修を推奨します。)
(その他何かわからないことがありましたら教務学生部までお越しください) |
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|