科目名 |
光通信工学 |
担当教員 |
岩下 克 |
対象学年 |
1年,2年 |
クラス |
学部:専門001 |
講義室 |
A101 |
開講学期 |
2学期 |
曜日・時限 |
火2,金2 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
授業の目的 光通信の基本となる信号伝送の基礎を理解する。信号伝送の基本である、変調、分散、伝送帯域、等化技術、信号耐雑音比について詳細に理解することを目的とする。
授業の進め方 最新の文献やテキストを中心に文献調査や紹介をもとに討論を行う
|
授業の詳細2 |
授業計画 1〜3 信号波の解析、信号伝送の基礎
4〜5.ケーブルの構造と特徴
6〜8.ベースバンド伝送理論、波形等化
9〜11.信号耐雑音比
12〜15.光増幅、光非線形
成績評価 レポートなどにより評価する
テキスト、参考図書は適宜指示する |
授業の詳細3 |
|
授業の詳細4 |
|
授業の詳細5 |
|
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|
|