科目名 |
防災システム計画 |
担当教員 |
中田 愼介,大谷 英人 |
対象学年 |
3年 |
クラス |
学部:専門001 |
講義室 |
B101 |
開講学期 |
2学期 |
曜日・時限 |
火2,金2 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
授業の目的 前半は地震防災を中心に防災まちつくりの観点から地震のメカニズム,都市の安全性の評価、及び,都市防災システム計画の最新技術を習得する。さらに地震防災上のコンピュータによる地理情報システムを中心に都市防災技術が展開される。この展開で、耐震補強、被災早期予測、被災民の生活支援方策も論じられる。後半は既存建築物の地震に対する耐震診断演習を通じて建物の耐震性能及び補修技術を習得することを目的とする.
後半のレポート課題:鉄筋コンクリート建物の1,2次耐震診断指標計算書を学生各自が作成するための解説及びそのバックグラウンドが説明される。 |
授業の詳細2 |
授業計画(担当者名) 1.地震とは,そのメカニズム(大谷) 2.地震による大規模災害と対策(大谷) 3.防災まちづくりの歴史(大谷) 4.防災まちつくりの計画手法(大谷) 5.地震以外の災害(大谷) 6.演習と試験(大谷) 7.建物の被害パターンと対応(中田) 8.GISシステムによる都市の地震防災システムの可能性(中田) 9.木造建物の耐震診断と耐震補強 1(中田) 10.木造建物の耐震診断と耐震補強 2(中田) 11.鉄筋コンクリート建物の耐震性能 1 強度指標 (中田) 12.鉄筋コンクリート建物の耐震診断 2 強度指標 曲げ降伏時せん断力(中田) 13.鉄筋コンクリート建物の耐震診断 3 靭性指標 強度寄与係数(中田) 14.鉄筋コンクリート建物の耐震診断 4 総合耐震診断指標(中田) 15.鉄骨建物の耐震性能 1(中田) 16.鉄骨建物の耐震性能 2(中田) 17.建物の耐震改良(耐震補強工法)(中田)
成績評価 小試験評価 40% 最終演習課題評価60% の合計 |
授業の詳細3 |
|
授業の詳細4 |
|
授業の詳細5 |
|
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|
|