科目名 |
フロンティアセミナー4 |
担当教員 |
清水 明宏 |
対象学年 |
2年 |
クラス |
学部:専門001 |
講義室 |
|
開講学期 |
2学期 |
曜日・時限 |
時間外 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
講義目標及び講義概要 本セミナーでは,自身の研究分野を確定し,他研究者へのプレゼンテーション,および様々な議論 によってより的確な内容へ仕上げていくプロセスを経験・学習する.
それに伴うプレゼンテーションの手法,論文執筆の方法等について詳細に学習する. |
授業の詳細2 |
講義計画 この科目は,日常の各研究室における研究活動の中で実践的に実施される. それぞれの学生ごとに研究室指導教員と相談の上,計画的に上記目標を達成する.
--------------------------------------------- 成績評価: 活動全体における成果については,コースで統一された評価基準に準拠してプロジェクト 研究活動の研究室指導教員により総合的に評価される.
F:C判定で定める達成度に到達していない場合で,単位取得は認めない. C:学際領域における工学的な立場から研究テーマが立案できた. B:C判定で定める達成度に到達した上で,研究テーマの背景について広く学習し活発な議論ができた. A:B判定で定める達成度に加え,プレゼンテーションの手法を習得し自身の研究テーマを第三者にわかりやすく 概説できた. AA:A判定で定める達成度に加え,関連研究の動向について広く把握し,自身の研究テーマの位置づけを明確にした上で 研究計画を立案できた. |
授業の詳細3 |
◆ 担当教員名:清水 明宏 連絡方法:研究室:A357 内線:2357 Email:shimizu.akihiro@kochi-tech.ac.jp |
授業の詳細4 |
|
授業の詳細5 |
|
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|