戻る
タイトル「2011年度シラバス」、フォルダ「2011年度シラバス?大学院 専門領域科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 超伝導工学 
担当教員 堀井 滋 
対象学年 1年,2年,3年  クラス 院:専門001 
講義室 B108  開講学期 1学期 
曜日・時限 月3,木3  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 授業の到達目標及びテーマ
超伝導現象は大電流の効率的輸送を担う技術であり、
電流輸送を利用した様々な工学的応用が実現・期待されている。
当該授業では、超伝導に関する基礎・工学的応用に関する理解を深める。 
授業の詳細2 授業の概要
酸化物系超伝導に焦点を当て基礎(物性および結晶化学)を学ぶとともに、
これらを用いた工学的応用の現状および新技術についても言及する.

 
授業の詳細3 授業計画
第1回 序論
第2回 酸化物系超伝導体の結晶構造1
第3回 酸化物系超伝導体の結晶構造2
第4回 酸化物系超伝導体の電気的特性1
第5回 酸化物系超伝導体の電気的特性2
第6回 新規超伝導物質について
第7回 演習(1)
第8回 酸化物系超伝導体の磁気的特性1
第9回 酸化物系超伝導体の磁気的特性2
第10回 酸化物系超伝導体の磁気的特性3
第11回 超伝導応用の基礎1
第12回 超伝導応用の基礎2
第13回 超伝導応用の基礎3
第14回 超伝導応用の基礎4
第15回 演習(2)
第16回 期末試験
 
授業の詳細4 学生に対する評価
演習による評価50%、期末試験による評価50%
 
授業の詳細5  
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.