戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?大学共通科目(人文・社会科学等科目)
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 中国語入門U 
担当教員 放送大学 
対象学年 1年  クラス 学部:人社001 
講義室   開講学期 通年 
曜日・時限 集中,時間外  単位区分 査定外 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 【主任講師】
宮本 徹 (放送大学准教授)
木村 英樹 (東京大学大学院教授)

【講義概要】
初修中国語の後半部分。

【授業の目標】
「中国語入門T」に引き続き、文法項目・語彙・表現の更なる習得を目指す。初修中国語として学ぶべき内容は、「入門U」まで学ぶことによって初めて完結する。

【履修上の留意点】
特になし。 
授業の詳細2 【1】‘吾’是‘我’,‘我’是??
1.1 結果補語の“到”
1.2 使役構文
【キーワード】

【2】怎?(1)
2.1 “有”を用いる連動文(1)
2.2 方向動詞
2.3 結果補語の“在”
2.4 副詞“只”
【キーワード】

【3】怎?(2)
3.1 可能/不可能を表す動詞句構造
3.2 方向補語
3.3 指示詞“??”・“那?”
【キーワード】 
授業の詳細3 【4】?路
4.1 疑問詞“多”
4.2 副詞“才”
4.3 語気助詞“嘛”
4.4 語気助詞“?a”
【キーワード】

【5】便宜?(1)
5.1 “一”の省略
5.2 金銭の表現
5.3 副詞“就”の用法
【キーワード】

【6】便宜?(2)
6.1 形容詞の重ね型
6.2 助詞“地”
6.3 「“一”+臨時量詞」
【キーワード】 
授業の詳細4 【7】“女”客下?
7.1 近接未来の事態を表す“快〜了”
7.2 名詞接尾辞“?”
7.3 動詞+“了”+方向補語
7.4 属性詞
【キーワード】

【8】“二”和“?” (1)
8.1 “二”と“?”
8.2 “的”で終わる名詞句
8.3 能願動詞“?”
【キーワード】

【9】“二”和“?” (2)
9.1 能願動詞“会”
9.2 副詞“在”
9.3 前置詞“比”
【キーワード】 
授業の詳細5 【10】“二”和“?” (3)
10.1 “有”を用いる連動文(2)
10.2 能願動詞“要”
10.3 比較表現に用いる“〜得多”
【キーワード】

【11】??吃?
11.1 “一?〜,一?…”
11.2 存現文
11.3 副詞“原来”
【キーワード】

【12】 甲骨文 (1)
12.1 指示詞による同格表現
12.2 接続詞“和”
12.3 前置詞“?”
【キーワード】 
授業の詳細6 【13】甲骨文 (2)
13.1 能願動詞“可以”
13.2 前置詞“从”
13.3 副詞“从来”
【キーワード】

【14】甲骨文 (3)
14.1 “不是什?〜”
14.2 前置詞“用”
14.3 接続詞“因?”
【キーワード】

【15】甲骨文 (4)
15.1 「“第”+数量+量詞」
15.2 “越来越〜”
15.3 「数量+量詞+“接”+数量+量詞」
15.4 指示詞“??”・“那?”
【キーワード】 
授業の詳細7 [成績について]
AA:特に優れた成績を示したもの
A:優れた成績を示したもの
B:良好と認められる成績を示したもの
C:合格と認められる成績を示したもの
F:不合格

[開講時期]
2学期
※講義スケジュール及び履修上の注意点は、授業時間割表P39を参照してください。
・2クォーターの履修変更期間までに、履修登録されている科目以外は、履修す
ることができません。
[テキスト]
放送大学より送られてくる資料を使用する。

注意:4年生は原則履修できない。(理由:放送大学の試験結果通知が本学の卒
業判定時期と同時期であるため卒業判定が困難となります。2・3年次での履修
を推奨します。)

(その他何かわからないことがありましたら教務部までお越しください)??? ?
 
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.