戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?大学共通科目(人文・社会科学等科目)
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 キャリア・プラン2 
担当教員 小廣 和哉,片山 保夫,中村 勇兒 
対象学年 3年  クラス 学部:人社004 
講義室   開講学期 通年 
曜日・時限 時間外  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 授業の目的
 社会人として生き抜くための知識・教養・技術を身につけ、複雑な社会機構に適応できる人材の育成を目的とする。キャリア・プラン2は、キャリア・プラン基礎(自己分析など)及びキャリア・プラン1(業界・業種・職種分析など)の授業内容を踏まえた上で、より実践的な就職活動に必要なスキルの習得を目指す。
 
授業の詳細2 授業の進め方
 材料系、生命系、化学系それぞれに対応した業界研究を行い、ミスマッチの少ない企業・職種選びについて学習する。先輩や経験者による体験談及び経営者または採用企業側の求める人材像についての講演を通して仕事への心構え・熱意・意欲の重要さを理解させる。就活及び職場で必要となる文章力とコミュニケーション力の向上のための演習指導を行う。
 
授業の詳細3 達成目標
1)社会人としての心構えがわかる。
2)就職を志す業界・業種、職種について理解できる。
3)企業に売り込むためのプレゼンテーション力が身につく。
 
授業の詳細4 授業の詳細・講義計画
第1回目の授業で説明する。

参考書:KUT就職hand book for graduates in 2013 高知工科大学
 
授業の詳細5 成績評価
出席状況、演習及び個別指導における姿勢、授業の達成状況を総合的に評価する。
AA:出席状況が良好で、授業・課題に対して真剣に取り組み、達成目標に示した項目についてすべて十分に理解ができていると判断できる場合。
A:出席状況と取り組み姿勢が良好で、達成目標に示した項目について理解が深まった場合。
B:出席状況と取り組み姿勢がおおむね良好で、目標達成に関してある程度理解が深まった場合。
C:出席状況と取り組み姿勢がおおむね良好で、Bには該当しないが目標達成に関して努力が認められた場合。

履修上の注意
就職希望、進学希望にかかわらず履修することができる。既にこの科目を履修した者も再履修できるが、単位取得者には新たな単位付与はない。

履修前の受講が望ましい科目:キャリア・プラン基礎、キャリア・プラン1
 
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.