科目名 |
キャリア・プラン2 |
担当教員 |
酒井 良二,小林 泰則 |
対象学年 |
3年 |
クラス |
学部:人社006 |
講義室 |
|
開講学期 |
通年 |
曜日・時限 |
時間外 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
1 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
■授業の目的 一人ひとりが希望する進路に進むためには、各自が職業観を高め、しっかりとしたキャリア意識を持って、自己分析(才能・能力)、自己理解(価値観・欲求)、選択肢に関する情報収集・分析を行い、それらを統合した上でキャリア目標を明確化することが必要である。 キャリアプラン2は、マネジメント学科独自のカリキュラムで実施され、全学共通授業のキャリアプラン1を補完するものである。 この授業を通じて自分が学んだ領域を中心に、主体性をもって適切なキャリア目標を設定し、生涯にわたるEmployability(雇用を保持し続ける能力)を高めると共に、実践的な就職活動の手段や方法を習得し、望ましい就職の実現に結びつけることを目的としている。 |
授業の詳細2 |
■授業の進め方 座学、専門家による全体及び個別指導、職業適性検査、スキル・アップのための演習やグループ活動、、モデルとなる先輩や経験者による体験学習、課題の提出などを適宜組み合わせて通年で計14コマ実施する。 |
授業の詳細3 |
■達成目標 1.マネジメントを学んだ学生として社会から求められる教養を身につける。 2.就職活動を行おうとしている業界・業種、専門分野・職種について理解する。 3.自己分析と企業分析ができ、自己PRしながら論理的に相手を説得する力を身につける。 4.会社の仕組み、職場におけるマナーや倫理観、社会人としてコミュニケーション力、社会的価値の創出など、働くこと全般について理解する。
|
授業の詳細4 |
■授業の詳細・講義計画 第1回目授業で発表する。
■参考書 KUT就職hand book For graduates in 2014 |
授業の詳細5 |
■成績評価 出席状況、課題提出状況、演習及び個別指導における姿勢から達成状況を総合的に評価する。 毎回実施する授業アンケートの提出をもって出席とみなし、2/3以上の出席が単位取得の条件となる。 AA:出席状況が良好で課題に対して真剣に取り組み、達成目標に示した項目を十分理解できていると判断できる場合。 A: 出席状況と取り組み姿勢が良好で、達成目標に示した項目の理解が深まった場合。 B: 出席状況と取り組み姿勢がおおむね良好で、達成目標に関してある程度理解が深まった場合。 C: 出席状況と取り組み姿勢がおおむね良好で、Bには該当しないが達成目標到達に関して努力が認められる場合。 F: 出席が2/3未満の場合。または、達成目標到達に関して努力が認められなかった場合。
■履修上の注意 就職希望、進学希望にかかわらず履修することができる。既にこの科目を履修した者も再履修できるが、単位取得済の者には新たな単位を与えない。
■履修前の受講が望ましい科目 スタディスキルズ、キャリアプラン基礎
■同時履修が望ましい科目 キャリアプラン1
|
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|