戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?システム工学群専門科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 測量学2 
担当教員 高木 方隆 
対象学年 3年  クラス 学部:専門001 
講義室 B101  開講学期 1学期 
曜日・時限 月4,月5,木4,木5  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 測量学1では,二次元空間を対象としたが,本授業は,三次元空間において測量するために必要な理論・技術を学ぶ.測度の基準について解説し,測ることの本質を捉えるとともに,三次元座標変換や誤差調整手法について,演習を行ないながら理論・技術を習得する.修得すべき項目は,以下の通りである.  
授業の詳細2 測度の定義と誤差
地球における位置の表現と計測1
地球における位置の表現と計測2
局所地域での計測(トラバース測量)
局所地域での計測(三角測量)
高さの計測と地球の形
空間座標における直線と面?
最小二乗法による誤差の調整
回帰直線と相関係数
画像センサと幾何補正
デジタル画像による計測(内部標定)
デジタル画像による計測(外部標定)?
ステレオ画像による3次元計測 
授業の詳細3 講義の進め方

???1.?毎回講義の最後に,課題を課す
??????????*?関数電卓は必ず用意すること
???2.?解答の出来た者から提出
??????????*?提出時にチェックを受け,完全な答案に仕上げて完了
???3.?試験では課題をアレンジして出題する
??????????*?必ず理解できるように頑張ろう.
???4.?課題の答案は後日返却する 
授業の詳細4 教科書
 国土を測る技術の基礎(高木方隆) 日本測量協会
参考書
 測量学??(中村秀夫・清水英範)??技報堂出版
 海鳴社「オイラーの贈り物」吉田武著
 確率統計や線形代数に関する専門書
 その他,測量に関する書籍  
授業の詳細5 単位の認定
課題点:??40点
実技点:??60点

??????AA:?90点以上
??????A:?80以上90点未満
??????B:?70以上80点未満
??????C:?60以上70点未満
??????F:?60点未満 
授業の詳細6 講義内容の詳細ページ
http://www.infra.kochi-tech.ac.jp/takagi/Lecture/Survey2.html 
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.