戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?マネジメント学部専門科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 計測と統計 
担当教員 中川 善典 
対象学年 2年  クラス 学部:専門001 
講義室 B104  開講学期 2学期 
曜日・時限 火1,金1  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 本講義は1年次「統計学」の延長上に位置する講義である。はじめの何回かの講義では、「統計学」の講義内容を簡単に復習するとともに、その講義では扱いきれなかった内容も少し勉強します。この講義で教科書として使った「完全独習 統計学入門 小島寛之;ダイヤモンド社;1800円)を、再び使います。購入していない人には、貸出をします。(ただし数量限定)

これに引き続き、本講義の本題に入ります。

マネジメントでは、さまざまな場面で統計を使用しますが、それらのうち多くの場面では「人間の心理」を計測し、それを統計処理することになります(商品を買いたい気持ち、地震を怖いと思う気持ち、避難しようと思う気持ち、日々の生活が大変だと思う気持ちなど)。こうした不確かなものを計測する際には、大きな誤差が生じることを覚悟しなければなりません。

そこで、「人間の心理」といった不確かなものを計測するためには、どのような手順を踏むべきなのか、「統計学」で身につけた基礎的な知識をもとにして、計測で得たデータをどのように料理して、マネジメントに役立つ知見を引き出せばいいのか、といった点について、勉強を進めます。

教科書は未定ですが、2000円程度の本を購入してもらい、それにそって進めたいと思います。事情がある場合は貸出します。(ただし数量に限りあり)


 
授業の詳細2  
授業の詳細3  
授業の詳細4  
授業の詳細5  
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.