戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?大学院 専門領域科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 ネットワークアーキテクチャ論 
担当教員 島村 和典 
対象学年 1年,2年  クラス 院:専門001 
講義室 A108  開講学期 1学期 
曜日・時限 火2,金2  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 第1回−第4回:巨大な社会基盤システムとなっているグローバル・デジタルネットワークの設計・構成原理について
        学習をすすめる.

第5回−第14回:最新NWの構成に関わる書籍あるいは論文を題材にし,設計・構成原理の実際について理解を深める.

第15回:理解の到達度の検定を受ける. 
授業の詳細2 第5回−第14回の講義は 輪講および質疑応答の形式で行われる.
         この輪講は教員から指示される教材を受講舎が事前に予習し,輪講発表に耐えうる事前の整理資料として
         その内容をまとめる. 
授業の詳細3  
授業の詳細4 到達度の評定:講義回における発表や質問の的確さから,到達度を評定する.
       その判定は以下のとおりとする.

       AA・・・理解の到達度が優れて十分である.
       A・・・・理解の到達度が十分である.
       B・・・・理解は要点についてはできている.
       C・・・・理解がほぼできている.
       F・・・・理解が不十分.単位認定はできない水準に留まっている. 
授業の詳細5  
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.