戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?大学院 専門領域科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 情報通信ネットワーク特論2 
担当教員 島村 和典,岡田 守 
対象学年 1年,2年,3年  クラス 院:専門001 
講義室 A112  開講学期 1学期 
曜日・時限 木1  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 目標:グローバルなインターネット通信網の最新技術の理解を通じて,
   情報通信網の技術展開に対する洞察力を取得する. 
授業の詳細2  
授業の詳細3 概要:次世代ICTインフラストラクチャの技術展開に関する諸課題を議論し,
   グローバル・インターネットに関わる技術や社会サービス展開について
   発展動向を洞察できる素養を涵養する. 
授業の詳細4 第1回−第2回:次期ICTプラットフォーム開発の二大プロジェクト,NGNとNwGNのプロジェクト
        の概要について理解を深める.

第3回−第7回:次期ICT網のFeaturesについて 理解する.
   ・Network convergence that characterizes NGN
   ・Technological trend of telecommunication and Approach for IP integration
     - Multimedia integration technology
     - Distributed system technology
     - Information processing technology
   ・NGN Architecture

第8回−第14回:次期ICT網のElemental technologiesについて 議論する.
   ・Resource and Admission Control Subsystem (RACS), and IP packet control by Edge
   ・Feature and Function of IMS
   ・Application and Service providing capabilities

第15回:次期ICT網の構成理念とその上に築き得る新サービスビジネスモデルについて レポート
     をまとめる. 
授業の詳細5  
授業の詳細6 The lecture and the discussions would be in English, if some number of students are the forigners. 
授業の詳細7 理解度に応じて 到達度の評定を行う.

AA:Execellent
A:Good
B:Fair
C:Poor
F:Failed 
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.