戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?大学院 専門領域科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 公共調達と法令 
担当教員 五艘 隆志 
対象学年 1年,2年  クラス 院:専門001 
講義室   開講学期 2学期 
曜日・時限 時間外  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 講義の概要
 最近,公共調達の制度改革が急展開している。本講義では,基本となる公共調達制度の法令ならびに新しい制度の方向性に関する知識を習得する。 
授業の詳細2 厚谷襄児 担当分

「公共工事入札制度 運用の実務」を教科書として
1 法律の枠組みについて
2 法律の考え方
3 法律の基本原理
4 請負とは
5 契約とは
6 政府調達と法(一般競争入札・指名競争入札・随意契約)
7 指名競争入札とは
8 随意契約とは
9 情報公開について
10 総合評価方式
11 予定価格とは
12 入札制度の病理
・ 低価格入札→不当廉売
・ 贈収賄
・ 談合→刑法:入札妨害罪
談合罪
独禁法→不当な取引制限
13 低入札の問題
14 独禁法について
15 不当廉売とは
16 刑法
17 談合罪の動き
18 公正な価格とは何か
 
授業の詳細3 小澤一雅 担当分

1 わが国の公共調達制度の課題と将来展望
2 マネジメント技術活用方式(CM)とは?
3 国際プロジェクトにおける契約マネジメント
4 わが国公共調達制度の課題と将来展望
5 ロースクール:香港空港鉄道工事を例にあげて 
授業の詳細4  
授業の詳細5  
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.