科目名 |
地域産業振興論・フィールド研究 |
担当教員 |
桂 信太郎 |
対象学年 |
1年,2年,3年 |
クラス |
院:専門001 |
講義室 |
|
開講学期 |
通年 |
曜日・時限 |
時間外 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
◆授業の目的 「フィールド・ワーク編」では、地域の産業振興のため、参考となる様々な地場産業・事業を取り上げ、 現地・現場での取材活動を通して、体験的に地域産業振興への方法論を模索する。
◆授業の進め方 現地における取材に基づき、レポートを作成し、改善提案を検討していただき、経営者にフィードバックします。
◆到達目標 地域産業振興の問題を考えるための基礎的な知識を実践的に学ぶとともに、個々の調査事例について分析・理解する力をつける。 |
授業の詳細2 |
◆授業計画 本年度は、年間3〜5社程度の高知の企業訪問・取材および、岡山と大阪の企業訪問の機会を設定する予定である。 少なくともこれらの機会の半分以上に参加し、毎回、レポートを作成(自らの社会経験に基づいた改善提案を含む)しなければならない。 |
授業の詳細3 |
◆成績評価 企業取材の参加、議論・討議への貢献度 50点、 課題レポート 50点
F:60点未満 C:60−69点 B:70−79点 A:80−89点 AA:90点以上
◆参考書 マイケル・ポーター「国の競争優位」(特に上巻)、ダイヤモンド社 高知工科大学起業家コース著「木の葉、売ります」(2006年、丸善出版) 高知工科大学起業家コース著「共育宣言」(2008年、丸善出版) 高知工科大学起業家コース著「我らダイヤモンド企業」(2008年、丸善出版) 高知工科大学起業家コース著「農業ビジネス学校」(2009年、丸善出版) 高知工科大学起業家コース著「土佐アート街道をゆく」(2010年、丸善出版) 高知工科大学マネジメント学部編『地域活性化のためのビジネス方法論』(2010年、高知新聞社) |
授業の詳細4 |
|
授業の詳細5 |
|
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|
|