科目名 |
アカウンティング論 |
担当教員 |
村瀬 儀祐 |
対象学年 |
1年,2年,3年 |
クラス |
院:専門001 |
講義室 |
|
開講学期 |
2学期 |
曜日・時限 |
時間外 |
単位区分 |
選択 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
◆講義目標及び講義概要 マネジメントは戦略と計画の設定、実行、評価の一連のプロセスから成り立ち、会計情報はそれぞれのプロセスのもと、経営の意思決定とコントロールに役立つのもとして機能する。会計情報は、マネジメントにおける計画設定のために事前的な機能、経営遂行促進の機能、経営評価のための事後的な機能に関係して成立する。本講義では、会計情報の役割をこれらの機能にかかわらせて分析する。
◆講義計画 1. バリュー・ベース・マネジメントと財務諸表 2. 企業価値の評価モデルと会計情報 3. 戦略設定と計画のために会計情報 3. 経営遂行のスコアリングの会計 4. 財務諸表の構造 5. 財務諸表の分析 6. 企業価値評価と会計情報 講義は、スライドとプリントをもって行う。 |
授業の詳細2 |
◆成績評価 講義への出席と課題レポートによって評価する。 |
授業の詳細3 |
◆参考書 参考文献:村瀬儀祐著『会計理論の制度分析』(森山書店、2,800円 |
授業の詳細4 |
|
授業の詳細5 |
|
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|
|