戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?大学院 専門領域科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 フロンティア特別講義 
担当教員 清水 明宏 
対象学年 1年,2年  クラス 院:専門001 
講義室   開講学期 通年 
曜日・時限 時間外  単位区分 選択 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 担当教員 清水明宏他
(各分野専門の教員・招聘講師の協力を仰ぐ)
ナ。
講義目標及び講義概要:

本講義は担当教員の専門分野におけるフロンティア工学のトピックス、ケーススタディなどを非常勤講師の招聘により、オムニバス形式で講義するものである。現実の企業における新規事業創出、異分野協働によるビジネス・クリエーションなど、新たな展開の成功・失敗などの事例を通じて、フロンティア工学の現状を総合的に理解させることを主眼としている。
講義の進め方:
1.招聘する講師には事前に講演タイトルと概要(200文字程度)、
または学生に問いかけたい事項、課題などを電子メールなどで送ってもらい、
受講予定院生に事前周知する。
<履修生は共同で事前学習・調査で質問事項、提案、企画プレゼンなどを用意する。>
(履修せず、講演聴講だけの学部生等はこの事前学習の義務を負わない。)
2.講義当日は2コマ(90分×2)を60分程度の講演+質疑応答と
学生チームによる関連ビジネス企画・開発意見等の発表・質疑で活発に議論する
3.受講生は講義の後、2週間以内に課題・感想、事後リサーチなどのレポートを提出する。
4.評価は招聘講師と担当教員が協議してすすめる。
実施形態
・2単位の学習に必用とする内容を受動的な講義の理解のみにとどめず、
5コマの講演に対しての事前準備と学生の主体的なな議論の場、レポートで能動的に修得する。
・ただ漫然と聴講して無為な時間を過ごすのでなく、お呼びした講師にも刺激となる
有益な議論となるよう、講演の前にあらかじめ事前学習した上で聴講・議論する。  
授業の詳細2  
授業の詳細3  
授業の詳細4  
授業の詳細5  
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.