科目名 |
職業指導U |
担当教員 |
各指導教官 |
対象学年 |
3年 |
クラス |
学部:専門001 |
講義室 |
A101 |
開講学期 |
2学期 |
曜日・時限 |
土1,土2 |
単位区分 |
査定外 |
授業形態 |
一般講義 |
単位数 |
0 |
準備事項 |
|
備考 |
|
授業の詳細1 |
授業の到達目標及びテーマ 教育職員免許法に定められた高等学校「工業」の教員免許を取得するための必修科目であり、職業指導の意義と目的、学校における実践的な進路指導について学び、心豊かな工業高校の教員としての資質を身に付けることを目標とする。 |
授業の詳細2 |
授業の概要 高等学校の工業科目を担当する教員として正しい職業観、勤労観の形成を目指し、人生をどう生きるかを考える。 |
授業の詳細3 |
授業計画 1.職業指導Uの意義と課題 2.職業指導に関連する法規 3.職業選択と適性 4.インターンシップ 5.情報の活用方法 6.進路先等の連携 7.保護者との連携 8.ニート・フリーターについて 9.産業構造の変化 10.ストレスと健康 11.快適な職場づくり 12.進路指導の課題と今後の展望 13.生涯教育と高齢者対策 14.課題演習 15.試験 |
授業の詳細4 |
テキストまたは参考書 特に指定しない。必要に応じて印刷物を配布する。 |
授業の詳細5 |
学生に対する評価 レポートと出席状況、期末試験の結果で総合的に決定する。 |
授業の詳細6 |
|
授業の詳細7 |
|
授業の詳細8 |
|
授業の詳細9 |
|
授業の詳細10 |
|