戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?教職課程科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 道徳教育 
担当教員 各指導教官 
対象学年 3年  クラス 学部:専門001 
講義室   開講学期 1学期 
曜日・時限 時間外  単位区分 査定外 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 授業の到達目標及びテーマ
 受講生が道徳教育に関する知識ならび教授法を習得できる。
 
授業の詳細2 授業の概要
 道徳教育論では、まず、道徳教育に関する基礎理論、現代社会における道徳教育の位置づけ、ならびに道徳教育方法論を講義し、さらに、実際に道徳の授業の指導案を作成し、模擬授業を行うことで実践力を身につける機会を提供する。
 
授業の詳細3 授業計画
第1回:オリエンテーション(道徳とは何か)
第2回:カントの道徳論
第3回:デュルケムの道徳論
第4回:現代における道徳教育1(個人主義と道徳教育)
第5回:現代における道徳教育2(ポスト産業社会と道徳教育)
第6回:我が国の道徳教育の歴史
第7回:道徳教育方法論1(人格教育論)
第8回:道徳教育方法論2(価値の明確化論)
第9回:道徳教育方法論3(葛藤理論)
第10回:道徳教育方法論4(ケア理論)
第11回:学校教育における道徳教育の位置づけ(学校教育法、学指導要領)
第12回:道徳教育教材と授業の研究1(模擬授業・第1班)
第13回:道徳教育教材と授業の研究2(模擬授業・第2班)
第14回:道徳教育教材と授業の研究3(模擬授業・第3班)
第15回:講義のまとめ
定期試験
 
授業の詳細4 テキスト
『中学校学習指導要領解説道徳編』文部科学省編財務省印刷局
 
授業の詳細5 参考書・参考資料等
特になし
 
授業の詳細6 学生に対する評価
評価は試験、模擬授業で総合的に判断する。
 
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.