戻る
タイトル「2012年度シラバス」、フォルダ「2012年度シラバス?教職課程科目
シラバスの詳細は以下となります。
科目名 数学科指導法U 
担当教員 河野 芳文 
対象学年 2年  クラス 学部:専門001 
講義室 A104  開講学期 2学期 
曜日・時限 水2  単位区分 査定外 
授業形態 一般講義  単位数
準備事項  
備考  
授業の詳細1 授業の到達目標及びテーマ
数学科指導法Tで学んだ内容を踏まえて、この数学科指導法Uでは実際の指導における学習指導案の作成や指導の実際に取り組むなど、より実践的な学びに取り組んでいく。そうした学びを通して、実践的な指導力を身につけさせたいと考える。
 
授業の詳細2 授業の概要
数学科指導法Tで学んだ知識や思想を踏まえて、教材研究の方法、指導案の作成、実際の指導等について、より実践的な力を身につけられるよう指導したい。そのため、教材研究や指導案の作成等の場面では、グループに分かれての協議・検討の時間を設ける予定である。
 
授業の詳細3 授業計画
1.数学教育における指導方法
2.学習指導計画と学習指導案
3.教材例と指導案の実際
4.数学T・Aにおける教材とその教材研究
5.数学T・Aにおける教材の学習指導案作り
6.模擬授業
7.数学教育における理解について
8.課題学習について
9.数学U・Bにおける教材とその教材研究
10.数学U・Bにおける教材の学習指導案作り
11.模擬授業
12.問題解決を取り入れた授業
13.数学Vの教材とその教材研究
14.数学Vの教材の学習指導案作り
15.模擬授業
定期試験
 
授業の詳細4 テキストまたは参考書
新しい学びを拓く数学教育の理論と実践(ミネルヴァ書房)および
高等学校学習指導要領解説数学編理数編(文部科学省)
 
授業の詳細5 学生に対する評価
出席状況に加えて、教材研究の深さ、学習指導案のでき具合、模擬授業における指導力等を総合的に判断する。AA、A、B、C、F(不可)の5段階評価とする。
 
授業の詳細6  
授業の詳細7  
授業の詳細8  
授業の詳細9  
授業の詳細10  


Copyright (c) 2006 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.