Office365 利用手順


■Webメール利用手順
 Office365を利用するために利用者登録が必要になりますが、その途中で個人に貸与された大学メール
アドレスに送られるサインアップコード(数字6桁)を確認する必要があります。
 このため、まず大学メールを確認できるよう設定を行いましょう。設定手順は下記のファイルから確認
してください。
 →設定手順はここをクリック
 →roundcubeへのリンク


■Office365利用登録・インストール
 Office365を使用するにあたっては、利用登録及びインストールを行ってください。
 →インストールまでの手順はここをクリック
 なお、大学貸与のChromebook利用者は利用登録まで行い、下記のOffice365ブラウザ版を利用する
ようにしてください。


■Office365 Webブラウザ版について
 上記のOffice365の利用者登録をすると、インターネット接続さえできればどの端末からでもアクセス
可能なOffice365ブラウザ版を利用できます。詳細については下記ファイルを確認してください。
 →Webブラウザ版についてはここをクリック


■Office365 サインアップサイト(Microsoft社)
 セルフサインアップは、Office 365 セルフサインアップページから行ってください。


■注意事項
・大学の経費で購入したPCは対象外です
・共用で利用するPCには、インストールしないでください
・情報演習室のPCには、インストールしないでください
・対象ソフトウェアのインストールおよびライセンス認証(インターネット認証)にはインターネット接続が必要となります
・卒業・修了または在籍ではなくなった場合、告知なくサービス提供が停止されますのであらかじめご承知ください
 また、マイクロソフトが本サービスを終了した場合も告知なくサービスが停止されます
・PCを業者や他人(家族も含む)に譲渡する場合も、対象ソフトウェアを必ずアンインストールしてください
・30日に1回、インターネットに接続した状態でライセンス認証を行う必要があります
 認証できない場合は機能制限モードになり、ドキュメントの表示及び印刷のみの利用になります
・卒業・修了または在籍ではなくなった場合、対象ソフトウェアを必ずアンインストールしてください