氏名 |
論題 |
公開ファイルサイズ |
要旨 |
全文 |
長瀧 由衣 |
密封液体中でのレーザーアブレーションによる新規ナノ構造創製の試み |
55.2KB |
|
西 純平 |
カーボンナノ四面体/リボン構造の成長プロセスの検証および触媒金属微粒子サイズの制御 |
0.2MB |
|
明田 啓暉 |
深層学習/転移学習を用いた3種のユリ科の花の判別 |
0.3MB |
|
浅山 宗嵩 |
CH₃NH₃PbI₃ペロブスカイトの結晶性が太陽電池特性に及ぼす影響 |
0.1MB |
|
荒木 菜奈 |
土壌中における放射性Csの深さ分布の推定 ~深さによるγ線のエネルギースペクトルの形状変化~ |
0.1MB |
|
有田 磨央 |
オニシン誘導体の短段階合成法の開発 |
0.3MB |
|
飯田 慎二 |
ミストCVD法による銅酸化物超伝導薄膜作製プロセスの検討 |
95.2KB |
|
石田 雅裕 |
カーボンナノ四面体/リボン構造生成における触媒金属種の影響および特異形状カーボンナノファイバーの発見 |
0.2MB |
|
市木 康介 |
カーボンナノ四面体/リボン構造への他物質充填方法の開発 |
0.2MB |
|
今井 徹 |
表面ナノ凹凸構造を有するTiO₂球状多孔質構造体坦持Ru触媒の調製とCO₂還元反応 |
|
|
入口 百葉 |
アルコール暴露による単眼症発症におけるShhシグナル経路の関与 |
43.5KB |
|
江口 望 |
グラフト重合による天然高分子の高機能化 |
0.3MB |
|
岡田 啓 |
ジエチル亜鉛錯体によるビニルモノマーの重合 |
89.9KB |
|
沖西 淳哉 |
N-アシルイミンと求核剤の反応に関する検討 |
0.1MB |
|
尾崎 啓祐 |
TaSr₂RECu₂Oz(z≈8,RE:希土類元素)の単一相化の検討 |
0.1MB |
|
尾﨑 千穂 |
金属有機ナノ結晶集合体の合成とその物性制御 |
|
|
垣深 真也子 |
Ethanol はForskolin と類似したメカニズムで単眼症を引き起こす |
40.1KB |
|
片野 陽登 |
ウィンドプロファイラーによる境界層と対流圏中層の風の日変化とその季節依存 |
0.1MB |
|
金地 哲史 |
貯水池を用いたシアノアクリル系ナノ粒子による殺藻作用の評価 |
27.7KB |
|
川下 慈順 |
タイムラグのある確率過程データペアへの多層パーセプトロンの適用 |
0.6MB |
|
菊池 修平 |
四官能性エポキシドの合成 |
0.1MB |
|
木下 卓海 |
世論力学のガラム・モデルにおけるグループサイズ依存性 |
84.7KB |
|
久保田 嵐 |
シアノアクリレート樹脂ナノポリマーが⽰す細菌への殺藻効果の検証 |
30.0KB |
|
黒田 靖之 |
超求電子試薬 ―3,5-ジニトロピリジニウムイオン― の開発 |
0.2MB |
|
小松 健人 |
ホスフィンスルホナート配位Pd触媒を用いたノルボルネン誘導体の重合 |
0.1MB |
|
小松 実夢 |
デジタル電話帳データを用いた市町村産業構造のネットワーク解析 |
0.5MB |
|
是永 修平 |
催奇形性濃度のエタノールがゼブラフィッシュ胚のヒストン修飾に与える影響 |
42.1KB |
|
坂田 真帆 |
β-アガラーゼ遺伝子agaCのBrevibacillusへのクローニング |
0.1MB |
|
坂本 ひかる |
金属有機ナノ結晶のサイズ制御合成法の開発とその物性制御 |
|
|
塩田 加奈 |
キシロオリゴ糖の精製と酵素活性阻害 |
0.2MB |
|
鹿田 翔太 |
プレ ナー型 ペロブスカイト太陽電池の作製プロセスの検討 |
0.1MB |
|
式地 諒壱 |
ペロブスカイト太陽電池の正孔輸送層へのドーピングによる影響 |
0.2MB |
|
鈴木 しゅん |
¹²C+¹⁹⁷Auで生成される¹¹Bの運動量分布と生成断面積 |
0.1MB |
|
清家 遥香 |
薬膳茶レシピのケモインフォマティクスに関するネットワーク解析 |
0.1MB |
|
瀬戸口 瑶花 |
コバルト系金属有機ナノ結晶の構造制御合成とその応用 |
|
|
十川 恭平 |
Ar イオンビームによる4H-SiC の表面隆起高さの制御 |
47.8KB |
|
園原 健介 |
(Pb,Cu)Sr₂ (Y,Ca)Cu₂Oz(z≈7)の超伝導化 |
0.1MB |
|
垰本 真友華 |
亜鉛系金属有機構造体への遷移金属ドーピング |
|
|
髙須賀 大悟 |
カーボンナノ四面体 /リボン構造生成促進物質の探索 |
0.2MB |
|
髙田 拓也 |
HiBiT systemを利用したクロマチン免疫沈降法のための定量的なタンパク質測定手法の開発とゼブラフィッシュ胚への応用 |
0.2MB |
|
髙山 椰子 |
エルニーニョとラニーニャが高知県の気温と降水量に与える影響:夏季、冬季の解析 |
94.7KB |
|
内藤 沙那美 |
担子菌類の塩耐性とその利用に関する研究 |
0.1MB |
学内限定 |
辻本 琢也 |
大き な表面積を有する酸化亜鉛ナノ粒子球状集合体の一段階ソルボサーマル合成 |
0.4MB |
|
中橋 怜花 |
セルロースへのビニル化合物のグラフト共重合 |
0.1MB |
|
濱田 秀平 |
酸化物半導体In-W-Zn-Oを用いた高移動度薄膜トランジスタの特性制御 |
0.5MB |
|
濵田 崚平 |
混合培養における微生物増殖比の測定に用いる種特異的プライマーの開発 |
0.1MB |
学内限定 |
林 佳穂子 |
TiO₂ MARIMOへの金ナノ粒子担持 |
|
|
林 良真 |
深層学習による高知市鏡ダム下流宗安寺観測所の水位推定モデル |
0.1MB |
|
原 央佳 |
高知と佐賀の地表水蒸気の過去約130 年間の長期トレンド解析 |
87.7KB |
|
廣田 清美 |
木質バイオマス-合成高分子複合材料の合成 |
97.9KB |
|
福田 理紗 |
原種、在来種及び育成種大豆の種子に含まれるアレルゲン蛋白質の定量分析 |
0.5MB |
|
古川 鈴香 |
(Bi,M)Sr₂(Y,Ca)Cu₂Oz(z≈7,M:Fe,Co,Ni,Cu)における相生成 |
0.1MB |
|
古川 雄基 |
欠損のあるリング上における非線形シュレディンガー方程式の固有値問題 |
0.5MB |
学内限定 |
堀 雅世 |
構造制御された金属有機ナノ結晶への表面修飾法の開発 |
|
|
本多 慶太 |
Ar ビーム照射による6H-SiC 表面の隆起構造の微細化 |
0.1MB |
|
前田 由佳 |
イオンビーム斜入射による半導体ナノ構造の作製 |
0.1MB |
|
前田 陽介 |
様々なナノ粒子がBotryococcu braunii に及ぼす影響 |
24.9KB |
|
増本 雄大 |
転移学習を用いたドローン空撮画像による樹種判別 |
0.3MB |
|
松井 健人 |
In-Ga-Zn-O成膜時の水素導入が薄膜トランジスタ特性に与える影響 |
0.3MB |
|
松井 悠詞 |
シクロデキストリンと複素芳香族化合物共重合体の合成 |
0.4MB |
|
松浦 栄理 |
深層学習(CNN)による高知の全天日射量推定モデル |
0.2MB |
|
松岡 弘起 |
ダイナミカル•ガラム•モデルの周期解について |
0.6MB |
|
松尾 直佳 |
スエヒロタケおよびエノキタケを用いた海藻バイオマスを原料としたエタノール生産 |
0.1MB |
学内限定 |
松永 大佑 |
ダイナミカル・ガラム・モデルにおける政権交代の相構造 |
0.2MB |
学内限定 |
松原 和輝 |
様々なナノ粒⼦が⽰す単細胞緑藻クラミドモナスに対する影響の⽐較 |
38.7KB |
|
松村 敬太 |
高収益都市型農業におけるバイオガス利用 |
0.6MB |
|
村尾 吉輝 |
フォトリソグラフィとFIB法を用いたGeの微細規則構造の作製 |
0.1MB |
|
元岡 遥 |
蜃気楼の数値計算 -だるま太陽- |
80.9KB |
|
安岡 由幸 |
半導体材料へのイオンビーム照射によるポーラス構造作製における深さ方向の点欠陥分布が及ぼす影響 |
|
|
山川 康志 |
¹²Cから生成される¹¹𝐵の角度分布と標的の関係 |
0.2MB |
|
山﨑 茜 |
単細胞緑藻のプロトプラスト誘導能に関するナノ粒子の比較 |
25.0KB |
|
山田 翔吾 |
シアノアクリレートナノ粒子が担子菌の酵素生産に及ぼす影響 |
|
|
山田 良裕 |
(Nb₁₋ₓSnₓ)Sr₂RECu₂Oz(RE:希土類元素)の Snドープ効果の検討 |
0.1MB |
|
山本 絵美 |
高温耐性を有する単分散ZrO₂ MARIMOの一段階ソルボサーマル合成 |
|
|
吉田 明生 |
寒天オリゴ糖によるβ-ガラクトシダーゼの活性阻害 |
0.1MB |
|
吉原 大貴 |
イオンビーム照射によって形成されるInSbピラーの照射量依存性とスパッタリングの影響 |
0.1MB |
|
若槻 祐貴 |
ディープラーニングによる高知市の降水現象の有無の判別と早明浦ダムの流入量推定 |
0.2MB |
|
谷口 彩乃 |
Ce³⁺を有する稀有なCeO₂ナノ粒子球状多孔質構造体の一段階ソルボサーマル合成 |
|
|