学位論文・卒業論文 ホーム > 学位論文・卒業論文 >2018(平成30)年度 :環境理工学群

2018(平成30)年度:環境理工学群

学士論文

氏名 論題 公開ファイルサイズ
要旨 全文
大橋 紀輔 世論力学における小集団構成数の効果 80.1KB  
松尾 有起 ビニル化合物のセルロースへのグラフト共重合 0.1MB  
浅野 友香 ゼブラフィッシュを利用したエタノールが中枢神経系の発生に与える影響の研究 0.1MB  
朝日 里咲 バイオエタノール生産におけるスギ原料のシュウ酸による糖化 0.1MB 学内限定
安藤 和起 グラム陽性細菌Bacillus subtilisを用いたナノ粒子が誘起する抗菌作用機序の検討 0.1MB  
井開 一宏 イオン種及び価数が6H-SiC表面の隆起高さに及ぼす影響 0.1MB  
池澤 一希 CUP1遺伝子コピー数変動のメカニズム 51.7KB  
石川 昂平 イオンビームによるGaSbの構造形成メカニズム 0.1MB  
石田 真子 ジルコニウム系金属有機ナノ結晶の室温サイズ制御合成と物性評価 0.3MB  
石山 菜々子 水制工杭における微生物劣化の検討 77.4KB 学内限定
稲垣 環太 分岐・合流型カーボンナノチューブの電子線トモグラフィーによる三次元構造評価 0.3MB  
今井 捷智 Ethanolによる単眼症誘導の要因の分子メカニズムの解明 42.8KB  
岩貞 奈那栄 薬膳茶の効能と物理特性の比較  0.2MB  
浦西 励 IoTデバイスを用いた、マングローブ林に自生する有用植物インベントリー  0.2MB  
太田 優生 世論力学のガラム・モデルにおける初期の賛成派比率依存性 42.5KB  
大橋 拓真 後周期遷移金属触媒によるポリノルボルネンの高機能化 0.1MB  
大宮 俊亮 鉄系金属有機ナノ結晶の新規合成法の開発とその構造制御 0.3MB  
岡田 啓汰 ゼブラフィッシュPax6による胚発生の制御機構の解明 89.5KB  
岡田 雅生 Y型カーボンマイクロチューブにおける内包物質の電圧印加による操作 0.2MB  
岡本 愛加 DNA過剰複製に対し、細胞は如何に対処するのか 54.5KB  
尾本 幸毅 チオレドキシン遺伝子が破壊されたクラミドモナス変異体が示すシアノアクリレートナノ粒子への感受性の検証 33.4KB  
片岡 誉行 積層配列の比較によるSiCナノワイヤ中の積層不整発生因子解明の試み 0.2MB  
加藤 健史 銅系ホウ素架橋属有機ナノ結晶の室温合成 0.2MB  
神尾 瑞 IBCAナノ粒子がヤケイロタケのマンガンペルオキシダーゼ生産に与える影響 46.6KB 学内限定
川井 悠輔 香川とその周辺の過去数十年間の気温トレンド調査 0.3MB  
北井 空 京都における底冷えの気候学的調査 0.3MB  
國信 友希 2Aペプチドのスキップ効率にコドン組成が与える影響  97.7KB  
久保 伸太朗 ヤケイロタケによるパルプのバイオブリーチングの試み 0.1MB 学内限定
久米川 裕太 シアノニトリルオキシドの合成等価体の開発  0.1MB  
公文 崇人 環境中から単離した材腐朽菌の染料脱特性 54.2KB 学内限定
是澤 龍太郎 (Bi,Cu)(Sr,La)₂CuOz(z≈5)の生成条件の検討 0.1MB  
佐井 彩乃 四国南西部の夏季最高気温出現時の日変動気候特性 0.2MB  
坂本 涼一郎 高比表面積を有する均一なFe2O3CeO2ナノ複合体のワンポット単工程合成 0.4MB  
佐々木 大也 Sidebyside型分岐・合流カーボンマイクロチューブの創製及び内包物質の電圧/電流印加による操作 0.3MB  
佐藤 碧 (Pb₀.₅Cu₀.₅)(Sr₀.₅RE₀.₅)₂CuOz(z≈5;RE:La,Nd,Sm,Pr)における相生成 0.1MB  
佐藤 元就 エタノールがソニックヘッジホッグシグナル伝達経路に与える影響の解析 44.4KB  
塩見 南十星 シアノアクリル系ナノポリマーのZeta Potentialがクラミドモナスの殺藻効率に及ぼす影響の検証 0.1MB  
清水 公貴 変分オートエンコーダを用いたMNIST画像の2次元潜在変数空間へのマッピングとカテゴリー識別手法 0.2MB 学内限定
清水 岬 点欠陥のあるリング上の非線形シュレディンガー方程式のスペクトル構造の研究 50.4KB  
神寳 健太 Ar+O₂+H₂スパッタIn‐Ga‐Zn‐Oの膜物性評価  0.2MB  
杉永 晶 3ヘキサデシルチオフェンとアズレンのセルロースへのグラフト共重合 0.1MB  
高田 雄哉 亜塩素酸によるスルフィドの選択的酸化反応  0.4MB  
髙原 聖也 隣接トリカルボニル化合物をC-Oユニットに用いたオキシランの合成 0.2MB  
武田 拓巳 深層学習を用いた仁淀川大渡ダムの流入量の予測 0.2MB  
谷 桃花 CNN(Xception)と転移学習を用いたサクラの種類の判別 0.2MB  
田村 浩輝 スプレー熱分解法による酸化チタン成膜とペロブスカイト太陽電池電子輸送層応用 0.2MB  
鳥居 元輝 (Nb₁₋ₓCuₓ)Sr₂RECu₂Oz(RE:希土類元素)における単一相化の検討 0.1MB  
長浴 晃 ダンチクの成長に関するバクテリアの探究 0.1MB 学内限定
永田 太輝 酸誘導体のヨードホルム反応 0.1MB  
永野 可偉 Siのイオンビーム照射損傷 0.1MB  
那須 寛太 高エネルギー炭素ビームから生成される11Bと11Cの運動量分布 99.6KB  
西村 侑樹 トリブチルボランを用いるポリオレフィンへの極性モノマーのグラフト重合  0.1MB  
西山 智樹 イーサリアム上のトークンに関する特性分析 0.3MB  
野口 匠 カーボンナノ四面体/リボン構造のジュール加熱下における変形の電子顕微鏡その場観察 0.1MB  
野村 翔輝 9‐ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9‐BBN)を用いたスチレンの重合 0.4MB  
原田 剛 プラスチックナノ粒子が小型魚類胚に及ぼす影響 64.1KB  
廣田 真也 山地及びその近隣都市の気候長期トレンドの解析 0.2MB  
藤谷 加奈子 イオンビーム照射による規則ナノ構造の作製 0.1MB  
盆子原 篤 カルバゾールを鍵構造に有するアニオン受容体の設計と合成 0.1MB  
増田 奏海 表面ナノ凹凸構造を有するMARIMO ZrO₂多孔体を利用した新規有機無機複合方法の開発 0.2MB 学内限定
増田 健太郎 In‐Ga‐Zn‐O成膜時の水素添加及びポストアニール温度がショットキーダイオード特性に及ぼす影響 0.5MB  
松本 悠理 開環グラフト重合によるキチン、キトサンへの化学修飾 0.2MB  
三成 祥実 金属有機ナノ結晶へのランタノイド元素の導入 0.1MB  
宮内 彩希 デジタル電話帳に基づいた地域分析 0.4MB  
宮口 峻 鳥取県の気候の地域特性 0.3MB  
宮崎 美徳 深層学習を用いた早明浦ダムの流入量推定 0.2MB  
宮田 侑香 出芽細胞S期サイクリンClb6は、なぜS期で分解されるのか 42.2KB  
向條 友輔 電子不足アルケンを利用した多官能ピロンの合成 0.5MB  
森 海 アルゴン/酸素/水素混合ガスにてスパッタ成膜した薄膜トランジスタIGZOの熱的安定性 0.3MB  
森 勇太 福島県の水稲圃場における土壌中放射性物質~Ge半導体検出器を用いた濃度分布評価~ 61.0KB  
山中 優花 ホテイアオイを原料とした木材腐朽菌によるバイオエタノール生産 57.5KB 学内限定
山本 啓 深層学習による鏡川水位の推定・予測のための入力雨量データの比較 0.2MB  
湯川 智基 2‐ピリジルピラジン型配位子を有する新規シクロメタレート型Ir(III)錯体の合成と光化学物性 0.3MB  
吉永 章宏 世論力学のガラム・モデルにおけるエージェントタイプの考察 42.4KB  
和田 太門 (Bi,M)SrvRECu₂Oz (z≈7; M=Cu or Ni, RE=Y or Ho)の合成とCa置換効果 0.1MB  
渡邊 ひかり イオンビーム斜入射による半導体微細構造の作製 0.1MB  
青木 良太 新規「共同含浸法」による担持貴金属ナノ粒子触媒調製 0.4MB  
小椋 雄大 Mn系ホウ素架橋金属有機ナノ結晶の合成 0.2MB  
吉田 愛州加 擬似分子内反応を用いたアミノアルキン類のハロゲン化水素化 95.6KB