教員情報詳細

吉田 晋Shin Yoshida
- 1967年生まれ 男性
- 職位: 准教授
- 所属:
システム工学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 社会システム工学コース
大学院工学研究科 基盤工学専攻 社会システム工学コース
教員略歴
学位 | 工学修士 | |
---|---|---|
学歴 | 京都大学大学院工学研究科建築学専攻 修了(1993) | |
職歴 |
京都大学工学部建築学教室助手(1993~)
高知工科大学設立準備財団専門員(1996~) |
|
資格 | 1級建築士(1995) | |
専門分野 |
建築デザイン
建築の保存・再生 |
|
研究室 | 名称 | 建築デザイン研究室 |
詳細 | 本研究室では、心豊かな社会の実現を目指して、人間の様々な活動に関する調査および研究およびデザイン論を基礎として、社会の諸問題に対して、建築の構想、計画、デザインの実践によって 解決を図ります。特に最近力を入れているのは、21世紀の新しい礼拝空間と近代建築の保存・再生です。 | |
所属学会 |
日本建築学会
日本建築家協会 DOCOMOMO Japan |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | 卒業研究 |
---|---|
大学院 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
相談可能な領域 |
建築デザイン
建築計画 住宅設計 建築の保存・再生 プロポーザルまたはコンペティションによる建築設計者選定および建設プロジェクトの進め方 教会建築の計画と設計 |
---|---|
現在の研究 |
機能変化に伴う施設の再利用 (廃校小学校)
21世紀の礼拝空間 愛媛県鬼北町庁舎保存再生計画 こうち健康省エネ住宅に関する調査と評価 |
メッセージ
Think Globally,Act Locally
研究業績
主な受賞歴など
- 第4回度高知県建築文化賞 優秀賞(2015) 高知県建築文化賞実行委員会
- 第10回 木の建築賞 NCN木骨構造賞 (2015) 木の建築フォラム
- JIA四国建築賞 佳作(2015) 日本建築家協会 四国支部
- 香南市三宝山観光拠点化構想作成業務コンペティション審査 一次審査通過(5/23)(2014) 香南市
- 香南市三宝山観光拠点化構想作成業務コンペティション審査 二次審査次点(2/5)(2014) 香南市
- INTERNATIONAL DESIGN AWARDS 2013 アーバンデザイン 建築 プロフェッショナル部門銀賞(2014) International Design Awards
- 第5回 木質建築空間デザインコンテスト テーマ部門賞(ランドスケープ)(2014) 日本エンバイロケミカルズ株式会社
- 第5回建築コンクール 「翔んでる建築」 佳作(2014) 公社)愛知建築士会名古屋北支部
- 第17回 木材活用コンクール 優秀賞 (一般社)全国木材組合連合会会長賞(2014) 日本木材青壮年団体連合会
- Design For Asia Award (DFAA) 2013 MERIT AWARD受賞(2013) Hong Kong Design Centre
- 空間デザイン賞2013 入賞(2013) 一般社団 日本空間デザイン協会
- 第3回度高知県建築文化賞 木造文化賞(2013) 高知県建築文化賞実行委員会
- 2013年度グッドデザイン賞(2013) 公益財団法人日本デザイン振興会
- JCDデザインアワード2013 銀賞(2013) 一般社団法人 日本商環境デザイン協会
- 「熊本駅西口駅前広場および関連施設」設計競技 (佳作)(2009) 熊本県
- 第2回設監建築作品賞 入賞(2007) 高知県設計監理協会
- 邑楽町役場庁舎等設計者選定住民参加型設計提案競技 best35(2002) 群馬県邑楽町
- 花のミュージアム(仮称)設計プロポーザルコンペ best5(2001) 岐阜県
- SDレビュー2000 入賞(2000) 鹿島出版会
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
地域交流を目指した古民家の改修計画 | 吉田 晋 | 高知工科大学紀要,Vol.14,No.1,pp.103-110 | 2017 |
近代農家建築の実測調査と改修のための課題 | 高木 方隆,溝渕 博彦,吉田 晋 | 高知工科大学紀要,Vol.13,No.1,pp.91-96 | 2016 |
鏡野公園バス停 | 吉田 晋 | JIA建築年鑑2014,Vol.10,pp.194-195 | 2015 |
高知工科大学武道場 | 吉田 晋 | 日本建築学会 作品選集2014,Vol.129,No.1656,pp.188-189 | 2014 |
Renovation of Existing Old Out-of-Use School Buildings as Local Community Center for Aged People, Civil and Environmental Conference New Frontiers & Challenges, Vol.3, No.2, pp.73-80 | 吉田 晋 | 1999 | |
USE OF EXISTING OLD SCHOOL OUT OF USE FORLOCAL COMMUNITY CENTER OF AGED PEOPLE BY RENOVATION, Seventh East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, Vol.2, pp.1828-1833 | 吉田 晋 | 1999 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- 伊方町観光拠点施設整備工事設計プロポーザル案,伊方町(2017)
- 大島交流拠点施設(仮称)デザイン設計競技 案,八幡浜市(2017)
- 鏡野公園バス停,日本建築家協会四国支部(2016)
- 日本の木造屋根付き橋の全体概要とその特徴 その2,日本建築学会四国支部研究発表会(2016)
- 日本の木造屋根付き橋の全体概要とその特徴 その1,日本建築学会四国支部(2016)
- 第4回高知県建築文化賞受賞作品展,高知県建築文化賞実行委員会(2015)
- 土佐清水の教会,JIA四国建築賞 公開一次審査会(2014)
- 土佐清水の教会 (2014年度 第10回木の建築賞 二次審査),NPO木の建築フォラム(2014)
- 鏡野公園バス停 (2014年度 第10回木の建築賞 二次審査),NPO木の建築フォラム(2014)
- 日本建築学会賞(作品)受賞者記念講演会「作品を語る」,日本建築学会(2012)
- 鬼北町庁舎再生 報告会,愛媛県鬼北町(2011)
- 生方記念文庫建設基本設計業務委託プロポーザル,沼田市(2011)
- 上州富岡駅コンペ,群馬県(2011)
- 神戸ビエンナーレ2011 高架下アートプロジェクトコンペティション,(2010)
- 第4回長谷工住まいのデザインコンペティション,(2010)
代表的な設計・作品・調査など
- 鬼北町庁舎再生改修工事報告書(2017)
- 加茂地区集落活動センター新築基本設計・実施設計に関する調査・研究(2016)
- 越知町体験型観光拠点施設整備調査(2015)
- 土佐清水の教会 設計統括 監理(2013)
- 鏡野公園バス停 設計統括 監理(2013)
- 高知工科大学武道場 設計統括
(2011) - 高知工科大学連携研究センター実験棟(2004)
- 香北町立吉井勇記念館設計監理(2003)
- 「街の教会」設計監理(2002)
- 京都大学吉田キャンパス長期計画(1995)
- 京都大学医学部東大路通り沿い修景計画(1994)
- 京都大学文学部棟設計(1994)
科学研究費
KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。
区分 | 研究課題 | 研究種目 | 研究期間 | 課題番号 |
---|---|---|---|---|
代表 | 地域コミュニティの施設としての橋梁 屋根付き橋の調査を通じて | 基盤研究(C) | 2017 - 2019 | 17K06718 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- 日本建築設計学会 日本建築設計学会 理事(2017~2019)
- 日本建築学会 学術推進委員会 委員 (2017~2019)
- 日本建築学会四国支部 学術委員会委員長(2017~2019)
- 日本建築学会四国支部 日本建築学会四国支部研究発表会運営委員会 委員長 (2017~2019)
- 国立大学法人愛媛大学及び国立大学法人高知大学 国立大学法人愛媛大学及び国立大学法人高知大学共同入札監視委員会 委員長(2017~2019)
- 日本建築学会 日本建築学会 代議員(2017~2019)
- 日本建築学会四国支部 日本建築学会四国支部研究発表会運営委員会 委員長(2015~2017)
- 国立大学法人愛媛大学及び国立大学法人高知大学 国立大学法人愛媛大学及び国立大学法人高知大学共同入札監視委員会 委員長(2015~2017)
- 日本建築学会四国支部 学術委員会委員長 (2015~2017)
- 日本建築学会 学術推進委員会 委員(2015~2017)
- 松山市役所 都市整備部 松山駅周辺笑顔あふれるまちづくり推進協議会 アドバイザー(2016~2018)
- 日本建築設計学会 日本建築設計学会 理事(2014~2016)
- 国立大学法人愛媛大学及び国立大学法人高知大学 国立大学法人愛媛大学及び国立大学法人高知大学共同入札監視委員会 委員長(2013~2015)
- 松山市役所 都市整備部 松山駅周辺整備課 松山駅周辺笑顔あふれるまちづくり推進協議会 アドバイザー(2013~2014)
- 日本建築学会四国支部 日本建築学会四国支部研究発表会運営委員会 委員長(2012~2014)
- 日本建築学会四国支部 学術委員会委員長
(2012~2014) - 日本建築学会四国支部 鬼北町鬼北町庁舎設計監修委員会(2012~2016)
- 日本建築学会 日本建築学会 電子情報メディア活用検討部会(2012~2014)
- 日本建築学会 学術推進委員会 委員(2012~2014)
- 日本建築学会 編集(技報堂出版) 時を編む建築―2011年度日本建築学会設計競技優秀作品集 出版
(2011) - 日本建築学会四国支部 日本建築学会四国支部常議委員(2011~2013)
- 日本建築学会四国支部 日本建築学会四国支部研究発表会運営委員会(2010~2012)
- 日本建築学会四国支部 愛媛県鬼北町委託 鬼北町庁舎現況調査及び再生基本計画報告書 作成(2011)
- 日本建築学会 2011年度日本建築学会設計競技 全国審査委員 (2010~2011)
- 愛媛県鬼北町 鬼北町庁舎再生検討学術委員会 委員(2010~2011)
- 愛媛県鬼北町 鬼北町庁舎再生検討委員会 委員(2010~2011)
地域活動にかかわる委員など
- 安芸市 安芸市新庁舎建設工事設計委託業務プロポーザル審査委員会 委員長(2019)
- 宿毛市 宿毛市プロポーザル審査委員会(新庁舎建設基本設計・実施設計業務委託) 委員長(2019)
- 高知市住宅政策課 高知市住宅審議会 会長(2018~2020)
- 高知市都市計画課 高知市都市計画審議会 委員長(2018~2020)
- 香美市 香美市立図書館建設設計業務プロポーザル審査委員会 委員(2018)
- 津野町 津野町防災拠点施設基本設計委託業務プロポーザル審査委員長(2018~2019)
- 日高村 日高村新庁舎整備検討委員会 委員長(2017~2020)
- 日高村 日高村新庁舎建築工事基本設計委託業務プロポーザル審査委員会委員長(2017)
- 高知県教育委員会事務局人権教育課 病弱特別支援学校及び心の教育センター基本設計
公募型プロポーザル審査委員(2017) - 高知県土木部港湾振興課 高知新港客船ターミナル新築工事設計委託プロポーザル審査委員会 審査委員長(2016~2017)
- 高知市総務部 総合政策課 高知市総合計画審議会委員(2016)
- 高知県庁林業振興・環境部 高知県木の文化賞選定委員(2016~2018)
- 高知市 都市計画課 高知市都市計画審議会 委員(2016~2018)
- 高知市 住宅政策課 高知市住宅審議会 副会長(2016~2018)
- 高知県建設管理課 土佐清水合同庁舎基本設計委託業務公募型プロポーザル審査委員(2015)
- 高知県林業振興・環境部 林業学校基本設計委託業務公募型プロポーザル審査委員(2015)
- 南国市 南国市学校給食センター設計委託プロポーザル審査委員会 副委員長(2015)
- 佐川町 黒岩中央保育所新築設計業務プロポーザル審査委員長(2015)
- 高知県教育長 高吾地域拠点校基本設計委託業務公募型プロポーザル審査委員会 審査員(2015)
- 高知県教育長 新中高一貫教育校基本設計委託業務公募型プロポーザル審査委員会 審査員(2015)
- 高知市 高知市住宅審議会 副会長(2014~2016)
- 香南市 香南市庁舎整備検討委員会 委員長(2015~2017)
- 黒潮町役場 黒潮町新庁舎設計プロポーザル審査 審査員(2014~2015)
- 高知県 生涯学習課 塩見記念青少年プラザ基本設計委託業務公募型プロポーザル審査委員会 審査委員(2014)
- 高知県文化推進課 坂本龍馬記念館基本設計(建築)委託業務に関するプロポーザル審査委員(2014)
- 高知県庁林業振興・環境部 高知県木の文化賞選定委員(2014~2016)
- 高知市都市計画課 高知市都市計画審議会委員(2014~2016)
- 高知県庁林業環境政策課 高知県木の文化賞 審査委員(2013~2014)
- 香美市 香美市物部支所庁舎設計委託業務プロポーザル審査委員会 委員(2013)
- こうち健康・省エネ住宅推進協議会 こうち健康・省エネ住宅推進協議会 理事(2013~2014)
- こうち健康・省エネ住宅推進協議会 こうち健康・省エネ住宅推進協議会 有識者検討委員会委員(2013)
- 高知県地域福祉部障害保健福祉課 子ども総合センタープロポーザル審査委員(2013)
- 高知県土木部公園下水道課 室戸広域公園屋内運動施設実施設計に関するプロポーザル審査(2013)
- 香美市 香美市香北支所庁舎設計委託業務プロポーザル審査委員会(2012~2014)
- 高知市都市計画課 高知市都市計画審議会 委員(2012~2014)
- 香美市 香美市消防庁舎建設プロポーザル審査員(2012)
- 土佐山田学校給食センター 土佐山田学校給食センター設計者選定プロポーザル審査(2011~2012)
- 高知市都市計画課 高知市都市計画マスタープラン策定委員会 委員(2011~2014)
- 高知県木材普及推進協会 高知県木材普及推進協会 委員(2011~2013)
- こうち健康・省エネ住宅推進協議 こうち健康・省エネ住宅推進協議会 調査・評価部会 部会長(2011~2012)
- 高知市 高知市住宅審議会 委員(2011~2014)
- 高知市都市美審議会 高知市都市美審議会委員 副会長(2011~2013)
- 高知県文化生活部文化・国際課 新資料館基本設計委託業務に関するプロポーザル 審査委員(2011)
- 高知県設計監理協会 高知県建築文化賞 審査員(2010~2011)
- 一般社団法人 高知県中小建築業協会 「土佐流棟梁指南堂」委員会 委員長(2010~2011)
- 高知市 都市美デザイン賞審査員 (第14回~第27回)(1998~2011)
一般講演など
- 開かれた建築 離れつつ共にある建築,高知県建築士会 総会(2018)
- 第4回高知県建築文化賞受賞作品展,高知県建築文化賞実行委員会(2015)
- 鏡野公園バス停から学ぶ,片地小学校 3年生(2015)
- 欧州建築逍遥 ドイツ西部 ロマネスク建築を中心として,日本建築家協会四国支部(2015)
- 特別講演「愛される木造化・CLT活用」,平成27年第一回研修会 CLT建築推進協議会(2015)
- 7月定例勉強会 海外の建築について Architecture FRANCE 2015,高知県建築士会青年委員会(2015)
- 第17回木材活用コンクール受賞作品展示,第36回ジャパンホームショー 日本木材青壮年団体連合会 (2014)
- 「作品選集2014」掲載作品発表会 ,日本建築学会四国支部総会(2014)
- 第17回木材活用コンクール 受賞作品発表会,日本木材青壮年団体連合会 (2014)
- アメリカ西海岸の建築について,日本建築家協会四国支部 高知地域会(2014)
- ものづくり総合技術展 展示,高知県 高知県産業振興センター(2014)
- 四国の建築デザインとコンクリート,JCI四国支部平成26年度総会(2014)
- East Gathering Presence
JCDデザインアワード2013受賞28作品展,一般社団法人 日本商環境デザイン協会(2013) - 受賞展「グッドデザインエキシビション2013」,公益財団法人日本デザイン振興会(2013)
- HKTDC Inno Design Tech (IDT) Expo,Hong Kong Design Centre(2013)
- テキストマイニングを用いた日本近代建築の評価について その1~その3,日本建築学会四国支部(2013)
- 曲面屋根・曲面壁から成る木造建築のデザイン,建築デザイン発表会(2013)
- 高知県建築文化賞 受賞作品展,高知県建築文化賞実行委員会(2013)
- 鏡野公園バス停,高知県建築文化賞表彰式 作品紹介(2013)
- 鏡野公園バス停,高知県建築文化賞 公開一次審査会(2013)
- 健康・省エネシンポジウムin高知,NPO法人 シックハウスを考える会(2013)
- 高知市都市美デザイン賞表彰式 ,高知市 都市計画課(2011)
- 鬼北町庁舎保存再生検討 報告会,鬼北町(2011)
- 家族と住まい,高知市民の大学(2009)
主な著書など
- 鬼北町庁舎再生改修工事報告書,鬼北町庁舎設計監修委員会,2017
- 年鑑日本の空間デザイン2014―ディスプレイ・サイン・商環境,六耀社,2014,ISBN 4897377552
- design for asia:HDKC awards
,hong kong design centre,2014,ISBN 988977846-0 - 受賞年鑑 GOOD DESIGN AWARD 2013,宣伝会議,2014,ISBN 9784883353064
- 時を編む建築―2011年度日本建築学会設計競技優秀作品集
日本建築学会 編集,技報堂出版,2011,ISBN 4765525570 - 愛媛県鬼北町委託
鬼北町庁舎現況調査及び再生基本計画報告書,鬼北町庁舎再生検討委員会,2011 - SD レビュー 2000,鹿島出版会,2000
- 第19 回ミラノ・トリエンナーレ パブリックボディ・イン・クライシス「アーバン・スキン」,TOTO出版,1996