学びの継続のための学生支援緊急給付金(国の給付金)
令和3年度『学びの継続のための学生支援緊急給付金』2次募集
令和4年2月3日更新
文部科学省は、新型コロナウイルス感染症拡大による影響で経済的に困窮し、大学等での修学の継続が困難となっている学生が、修学をあきらめることがないよう給付金を支給いたします。(令和4年2月2日付で文部科学省より2次募集の案内がありましたので、以下をよく読み希望する方は申請してください)
【給付金額】 10万円(原則日本学生支援機構の奨学金振込口座に振り込まれます)
【応募資格】 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて就学の継続に困難を来し、以下の条件を満たす方
① 令和3年度の一次募集で学生支援緊急給付金を申請していない人
② 第一種奨学金やその他の制度(第二種奨学金または市町村や民間育英会の奨学金等)を利用している
③ 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けてアルバイト収入が著しく減少した
④ 原則として親元から離れて一人暮らしをしている
⑤ 家庭からの多額の仕送や経済的援助を受けていない/コロナの影響で追加支援が期待できない
応募方法
【申請様式】
【様式1】申請書
【様式2】誓約書
※振込口座を日本学生支援機構の奨学金受取口座以外に指定したい方は様式1の下段に新しい口座情報を記入し、銀行の口座情報が確認できる通帳のコピーを一緒に提出してください。
【提出が必要なアルバイト収入証明】
上に添付の申請様式1、2、3の他に以下の書類1)、2)、3)を一緒にご提出ください。
1)減収前と減収後のアルバイトの減収証明(以下①、②、③、④のいずれか)
①給与明細書コピー
②源泉徴収票コピー
③アルバイトの振込が確認できる通帳のページのコピー
④所得課税証明書(市町村役場で取得)
2)振込口座情報が確認できる通帳のコピー(表紙の裏)⇒日本学生支援機構の奨学金振込口座以外の口座のを希望する人のみ提出
3)日本学生支援機構以外の奨学金(市町村または民間育英会が実施する奨学金等)の利用者は
奨学生証のコピー※日本学生支援機構の奨学金利用は大学で確認できますので証明書類は不要です。
申請期限:令和4年(2022年)2月15日(火)17:00まで
【LINE申請に関するお知らせ】
LINE申請は今年実施しません。
書類の提出先
学生支援課窓口または郵送にてご提出ください。
①窓口提出の場合
香美キャンパス学生支援課(香美キャンパス食堂2階ラウンジ事務局分室)
永国寺キャンパス学生支援課(永国寺キャンパス3階)
②郵送の場合
香美キャンパス学生支援課へお送りください。
〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
高知工科大学 学生支援課 奨学金担当 宛