2006年1月18日(水)  | 
 
  こどもサミット会場打合せ
  
   | 
 
 
  
 2006年1月20-21日(金-土)  | 
 
  環境・健康フェアに出展
  
   | 
 
 
  
 2006年1月23日(月)  | 
 
  こどもサミットPR
  
   | 
 
 
 
 
 2006年1月28日(土)  | 
 
  こどもサミット・教育シンポジウム「エネルギーと地球−人類の未来のために−」開催 
  詳細はこちら→
  | 
 
 
 2006年2月04-05日(土,日)  | 
 
  エネ博in愛媛出展、スカイ電子(株)と自転車発電機の共同出展(新しい自転車発電機試作,および実践校
   東工業高校によるISO 14000取得に関する講演(メインステージ) 
  
   | 
 
  
 2006年2月10日(金)  | 
 
    	 実践校・夜須小学校における教員研修 エネルギーと地球環境に関する講演 
  
   | 
 
 
  2006年2月10日(金)  | 
 
  実践校・安芸桜ヶ丘高校実践推進運営委員会 
 実践校終了後の活動  | 
 
 
  2006年2月14日(火)  | 
 
  第3回委員会、こどもサミットの反省点と、次年度以降の活動方針 
   | 
 
 
 2006年2月23日(木)   | 
 
  高知市土佐山村小水力発電施設見学と改良の指導. 
  
   | 
 
  
 2006年2月25-26日(土-日)  | 
 
  大学教職員のエネルギー施設見学,瀬戸町ウィンドファーム,伊方発電所,松山保安研修所,他 
   | 
 
  
 2006年10月18日(水)  | 
 
  香南市(野市町)佐古小学校より、
4年生が高知工科大学で エネルギー環境の体験授業を受けました.
  
   |