科学研究費補助金基盤研究(S)
「西アジア死海地溝帯におけるネアンデルタールと現生人類交替劇の総合的解明」
Page15



■プロジェクト発信状況

1. 招待講演

  • 2007年1月16日 名古屋大学
    Yoneda, M., H. Uno, R. Suzuki, T. Kobayashi, Y. Shibata
    Applications of NIES-TERRA 14C dating for bone samples from Japan.
    International Symposium on Radiometric Dating Studies.
  • 2006年12月10日 Beckman Center, Irvine, CA, USA
    Yoneda, M.
    The Jomon Culture of Japan in the Perspective of Modern Human Evolution. 9th Annual Kavli Japanese-American Frontiers of Science Symposium.
  • 2006年10月12日(木)高知カルポート
    赤澤 威「旧人ネアンデルタールと新人クロマニョン、その交替劇の真相に迫る」
    第43回石炭科学会議大会・特別講演
  • 2006年8月29日(火)東京国立オリンピック記念青少年総合センター
    青木健一「人類進化における論争:模倣の意義と起源」
    日本進化学会2006年大会・メインシンポジウム
  • 2006年8月29日(火)東京国立オリンピック記念青少年総合センター
    赤澤 威「旧人と新人の交替劇:ネアンデルタールの正体」
    日本進化学会2006年大会シンポジウム
  • 2006年8月30日(水)東京国立オリンピック記念青少年総合センター
    近藤 修「ネアンデルタールの誕生と消滅」
    日本進化学会2006年大会シンポジウム
  • 2005年6月10日(金)長崎大学記念講堂
    赤澤 威「生理人類学とネアンデルタール」
    日本生理人類学会第53会大会・特別講演 


2. 国際会議における発表
  • 2006年4月3-7日
    Nishiaki, Y., S. Muhesen, and T. Akazawa
    "The Natufian occupations at the Dederiyeh cave, Afrin, Northwest Syria".
    The Fifth International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East, Madrid, Spain

3. 公開シンポジウム
  • 2006年11月3日(金)高知工科大学
    赤澤 威、近藤 修、定藤規弘、豊田浩士、青木健一、奈良貴史、福本敬、藤森智行、菱田寛之、鈴木宏正、Marcia Ponce de Leon、Christoph P.E. Zollikofer
    「ネアンデルタールの脳とクロマニョンの脳」第60回日本人類学会大会公開シンポジウム
  • 2006年5月19日(金)東京大学山上会館
    赤澤 威、鈴木宏正、藤森智行、金井 崇、近藤 修、西秋良宏、Sofie Debruyne、青木健一、定藤規弘、豊田浩士
    「化石脳・脳と知の共進化」第4回全体会議に併せて開催
  • 2006年3月16日(木)国立生理学研究所
    赤澤 威、定藤規弘、青木健一、近藤 修、西秋良宏、小林 靖、米田 穣、仲田大人、斎藤成也、石田 肇
    「化石脳プロジェクト」第3回全体会議に併せて開催
  • 2004年7月3日(土)高知工科大学
    赤澤 威、石田 肇、西秋良宏、近藤 修
    「化石人類研究の最前線:工学知の先史人類学への適応」高知工科大学・総合研究所「博物資源工学センター」設立に併せて開催
  • 2004年1月24日(土)・25日(日)東京国際交流会館・プラザ平成
    赤澤 威、近藤 修、鈴木宏正、西秋良宏、米田 穣、石田 肇、片山一道、内田伸子、河内まき子、斎藤成也、澤口俊之
    「アイデンティティに悩むネアンデルタール」第18回「大学と科学」公開シンポジウムとして開催

4.  学会口頭発表

5.  学会ポスター発表
  • 2006年11月3日(金)- 5日(日)高知工科大学
    米田 穣、仲田大人、青木美千子、近藤修、西秋良宏、赤澤 威
    「シリア共和国デデリエ洞窟における年代推定:ナトウーフ文化遺構の放射性炭素年代」第60回日本人類学会大会

6. インターネット


7. 新聞・雑誌等
  • 2007年2月1日『日経サイエンス』第37巻、第2号、14頁
    「ネアンデルタールの脳を復元する」
  • 2006年4月30日『インゲルハイマー』68、44-49頁
    「脳に隠された人類交替劇の謎を追う」
  • 2005年11月25日(金)『日本経済新聞』(夕刊)
    「ネアンデルタール人滅亡 脳に隠される真相」
  • 2005年11月9日(水)『高知新聞』
    「ネアンデルタール人 脳の形 復元へ」
  • 2004年7月16日(土)『高知新聞』
    「ネアンデルタール人の正体 1日の生活から迫る 10万年前も同じ石器」
  • 2004年7月?日(土)『高知新聞』
    「ネアンデルタール人の正体 仮想復元から迫る」
  • 2004年7月14日(水)『高知新聞』
    「ネアンデルタール人の正体 化石から迫る 現代人と異なる形態」
  • 2004年7月?日(土)『高知新聞』
    「ネアンデルタール人の正体、かれらの悩みを問う」
  • 2004年7月?日(土)『高知新聞』
    「ネアンデルタール人に迫る 化石人類研究の最前線」
  • 2004年6月26日(土)『高知新聞』
    「ネアンデルタール人 頭骨から脳復元へ 心の解読に挑戦」


Page15

高知工科大学・総合研究所 博物資源工学センター / 〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
Tel:0887-57-2760    Fax:0887-57-2777
© Mission PaleoX