科学研究費補助金基盤研究(S)
「西アジア死海地溝帯におけるネアンデルタールと現生人類交替劇の総合的解明」
|

Page16

|
■研究成果発表状況
1. 論文等
- 近藤 修、福本 敬、藤森智行、菱田寛之、鈴木宏正、赤澤 威
2007.「化石人類の脳:ネアンデルタール人と早期現代型新人の頭蓋エンドキャスト復元」 、『高知工科大学紀要』第3巻
- 青木健一
2007.「人類進化における論争:模倣の意義と期限」『遺伝』別冊No.20、23-29頁
- 赤澤 威
2007.「旧人ネアンデルタールと新人クロマニョン」『遺伝』別冊No.20、39-46頁
- 近藤 修
2007「ネアンデルタールの誕生と消滅」『遺伝』別冊No. 20、93-97頁
- 西秋良宏
2006.「シリア砂漠北端、パルミラ盆地の先史遺跡」『セム系部族社会の形成 Newsletter』 4号、7-11頁
- 西秋良宏、仲田大人、青木美千子、須藤寛史、米田穣、近藤修、赤澤威
2006.「シリア・デデリエ洞窟における2005年度の発掘調査」『高知工科大学紀要』第3巻、135-153頁
- Sofie Debruyne
2006. Natufian Shell Finds from Dederiyeh Cave. (Unpublished)
- Wakano JY & Aoki K
2006. A mixed strategy model for the emergence and intensification of social learning in a periodically changing environment. Theoretical Population Biology 70: 486-497
- Christoph Zollikofer, Marcia Ponce de Leon, Takeru Akazawa
2006. La naissance des enfants virtuels. Les Dossiers de la Recherche No. 24, pp. 34-39.
- 西秋良宏、仲田大人、青木美千子、近藤修、米田穣、赤澤威
2005.「シリア・デデリエ洞窟の発掘調査と文化層序(2003-2004年度)」『高知工科大学紀要』第2巻、31-62頁
- Kondo O, Ishida H, Hanihara T, Wakebe T, Dodo Y and Akazawa T
2005. Cranial ontogeny in Neandertal children: evidence from neurocranium, face and mandible. In Current Trends in Dental Morphology Research. ed. Zadzinska E. University of Lodz Press: Lodz, Poland. pp. 243--255.
- Aoki K, Wakano JY & Feldman MW
2005. The emergence of social learning in a temporally changing environment: a theoretical model. Current Anthropology 46: 334-340.
2. 著書等
- 西秋良宏
2007「埋葬」など80項目執筆『増補改訂版・旧石器考古学辞典』旧石器文化談話会編、学生社
- 西秋良宏
2005「初期人類の食料獲得戦略」『食糧獲得の考古学』238-258 佐藤宏之編、朝倉書店
- 西秋良宏
2005.「石材消費の様相 中期旧石器時代から後期旧石器時代を見る」『千葉県の歴史:資料編考古4』千葉県史料研究財団:120-125
- 赤澤 威(編)
2005.『ネアンデルタールの正体』朝日選書、朝日新聞社
- 西秋良宏
2005.「ネアンデルタール人の一日を想像する」『ネアンデルタールの正体』赤澤威編:283-310、朝日選書、朝日新聞社
- 米田 穣
2005.「2つの人類が出会ったとき」『ネアンデルタールの正体』赤澤威編:113-139 朝日選書、朝日新聞社
- 近藤 修、鈴木宏正
2005.「仮想復元で広がるイメージ」『ネアンデルタールの正体』赤澤威編:185-203 朝日選書、朝日新聞社
3. 国際会議発表抄録
- Nishiaki, Y., S. Muhesen, and T. Akazawa
2006. The Natufian occupations at the Dederiyeh cave, Afrin, Northwest Syriaモ. Abstract for The Fifth International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East, Madrid, April 3-7
4. 招待講演・学会口頭ポスター発表抄録
- 赤澤 威、近藤 修
2006.「ネアンデルタールの脳とクロマニョンの脳」第60回日本人類学会大会ABSTRACTS、pp. 3-4.
- 定藤規弘、豊田浩士
2006.「化石ヒト化石からの3次元仮想脳復元」第60回日本人類学会大会ABSTRACTS、p. 3.
- 青木健一
2006.「出アフリカと学習の進化」第60回日本人類学会大会 ABSTRACTS、p. 3.
- 奈良貴史、近藤 修
2006.「アムッドの頭蓋とカフゼーの頭蓋:形態比較」第60回日本人類学会大会 ABSTRACTS、p. 4.
- 近藤 修、福本 敬、藤森智行、菱田寛之、鈴木宏正
2006.「アムッドの頭蓋とカフゼーの頭蓋:復元・形態比較」第60回日本人類学会大会 ABSTRACTS、p. 4.
- Marcia S. Ponce de Leon, Christoph P.E. Zollikofer
2006. Quantifying the relationship between internal hard and soft tissue structures in the hominid cranium (ヒト科頭蓋の内部構造、硬組織と軟組織の関係を定量化する)、第60回日本人類学会大会ABSTRACTS、p. 4.
- 米田 穣、仲田大人、青木美千子、近藤修、西秋良宏、赤澤 威
2006.「シリア共和国デデリエ洞窟における年代推定ムナトウーフ文化遺構の放射性炭素年代」第60回日本人類学会大会ABSTRACTS、p. 54.
- Sadato, N., Toyoda, H.
2006. Inferring brains from reconstructed endocasts using functional neuroimaging technique. Anthropological Science, Vol. 114, No. 3., p. 258.
- Aoki, K.
2006. Out of Africa and the Evolution of Learning. Anthropological Science, Vol. 114, No. 3., p. 258.
- Nara, T, Kondo, O.
2006. Comparison of cranial morphology of Amud and Qafzeh. Anthropological Science, Vol. 114, No. 3., p. 258.
- Kondo, O., Fukumoto, T., Fujimori, T., Hishida, H., Suzuki, H.
2006. Inferring brains of Amud and Qafzeh: comparisons of reconstructed endocasts. Anthropological Science, Vol. 114, No. 3., p. 259.
- Ponce de Leon, MS, Zollikofer, CPE.
2006.Quantifying the relationship between internal hard and soft tissue structures in the hominid cranium. Anthroplogical Science, Vol. 114, No. 3., p. 259.
- Yoneda, M., Nakata, H., Aoki, M., Kondo, O., Nishiaki, Y., ASkazawa, T.
2006. Age determination at the Dederiyeh Cave, Syrian Arab Republic. Anthropological Science, Vol. 114, No. 3., p. 251.
- 赤澤 威
2006.「旧人ネアンデルタールと新人クロマニョン、その交替劇の真相に迫る」第43回石炭科学会議大会・プログラム集
- 青木健一
2006.「人類進化における論争:模倣の意義と起源」日本進化学会2006年大会・プログラム集
- 赤澤 威
2006.「旧人と新人の交替劇:ネアンデルタールの正体」日本進化学会2006年大会・プログラム集
- 近藤 修
2006.「ネアンデルタールの誕生と消滅」日本進化学会2006年大会・プログラム集
5. 工業所有権等
|
|
高知工科大学・総合研究所 博物資源工学センター / 〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
Tel:0887-57-2760 Fax:0887-57-2777
© Mission PaleoX
|
|