学位論文・卒業論文 ホーム > 学位論文・卒業論文 >2014(平成26)年度 :環境理工学群

2014(平成26)年度:環境理工学群

学士論文

氏名 論題 公開ファイルサイズ
要旨 全文
大川 昌志 超伝導技術の産業動向調査 97.2KB  
高橋 宏彰 灰化した木材ペレット中の放射性セシウムの含有率 0.1MB  
明坂 尭 Y(Ba,Sr)2(Cu,Mo)3OZ 系の相生成における Ba/Sr 比の効果 0.1MB  
東 明香里 白血病細胞のフロ-サイトメリ-: 電気的サイトメトリーとの比較 0.1MB  
東 真広 陰イオンを含むジビニルポフィリン亜鉛錯体の合成および電解開始重合法により作製された色素増感太陽電池 0.2MB  
阿部 悦江 走査型電子顕微鏡による薄膜トランジスタプロセス評価 0.1MB  
天野 真希 3-ヘキシルチオフェンと2,2'-ビピリジンの直接共重合に関する研究 0.1MB  
高木 祐里香 双生イオン型ポルフィリン亜鉛錯体を利用した色素増感太陽電池の電池効率の検討 0.1MB  
安藤 広将 スエヒロタケを用いた並行複発酵によるセルロース系原料からのエタノール生産 0.1MB  
池田 静 ミスト CVD 法の超伝導酸化物合成への適用(1) 98.3KB  
石浦 一輝 回転培養によるリグニン分解性担子菌の MnP 生産 0.1MB 学内限定
石原 健太 鉛コリメータを用いた地表の放射能分布の測定 0.1MB  
今岡 奈美 レーザーメタン計によるメタン発生量測定用チャンバーの高精度化に関する検討 0.1MB  
岩崎 亜由美 活性炭による寒天オリゴ糖の分離精製 0.1MB  
内土井 さくら 微生物変換によるダンチクからのエタノール生成 0.1MB  
江村 愛 レーザメタン検知器を用いた水田におけるメタン濃度、発生量測定-観測手法の検討- 0.2MB  
大内 里美 フルオレンとチオフェン構造を有するπ共役高分子の開発 0.1MB  
大島 和将 酸化重合法による3‐ヘキシルチオフェンとジフェニルスルフィドとの共重合に関する研究 0.1MB  
大谷 凌 Wikipediaによる株価予測を目指した動的相関分析 0.2MB  
尾崎 未登利 電荷符号反転現象におけるカチオン性高分子の線電荷密度依存性 0.1MB  
越智 尊史 スギ花粉アレルゲンタンパク質の T 細胞エピトープをコードする組換え DNA による乳酸菌 Lactococcus lactis の形質転換 97.0KB  
加藤 大達 担子菌の生産する酵素を用いた廃水中のフェノール重合 89.1KB 学内限定
金光 大祐 縞枯れ現象の二次元数理モデリング 81.8KB 学内限定
上舘 力也 ジニトロピリドン、アルデヒド、窒素源を用いた三成分系環変換反応の検討 0.2MB  
川上 舟 多官能電子不足アルケンを前駆体としたピロリジジンの合成 0.1MB  
河野 将大 2014 高知豪雨が高知県物部川の濁水長期化問題へ与える影響についての評価 0.1MB  
北垣 裕貴 地球温暖化による水温上昇を考慮した大型二枚貝(池蝶貝)の環境適応能力評価とバイオマニピュレーション 0.2MB  
木村 朱里 組み換え菌を利用した寒天オリゴ糖の効率的生産 0.1MB  
久米 理絵 マルチコプターによって誘起される鉛直風の観測及び簡易モデルによる解析 0.1MB  
倉田 健太郎 スギ花粉アレルゲンタンパク質の T 細胞エピトープを含む組換えタンパク質の乳酸菌 Lactococcus lactis における発現 84.2KB  
幸田 季恒 ミスト CVD 法の超伝導酸化物合成への適用(2) 0.1MB  
児玉 慶次朗 レーザーメタン計とマルチコプターを用いたメタン鉛直分布測定誤差のシミュレーション 99.1KB  
小林 智美 カルバゾール誘導体とチオフェン誘導体との直接共重合に関する研究 0.1MB  
小松 眞也 海洋細菌 Pseudoalteromonas sp. 520P1 株のゲノム解析によるクオラムセンシング機構に関わる遺伝子の探索 0.1MB  
是友 大地 InGaZnO/SiO2界面形成及び電極加工プロセスが薄膜トランジスタ特性に及ぼす影響 0.1MB  
酒井 愛未 抗生物質耐性グラム陽性菌への抗菌ナノポリマーの有効性 0.1MB  
笹沼 聖輝 高知県産有用植物に関するTNF-α産生抑制及び脱顆粒阻害活性の評価研究 0.2MB  
佐藤 法幸 イオンビームスパッタリングによるダイアモンドの形状変化 0.1MB  
柴内 博 擬似分子内反応を用いた選択的アシル基交換反応の開発 0.2MB  
島田 美佳 アグロバクテリアを用いたクラミドモナスの形質転換 0.1MB  
新熊 隆志 抗菌ナノ粒子によるカビへの効果 100.5KB  
高木 真那人 電荷符号反転現象のコロイド表面依存性 0.3MB  
髙瀨 和貴 溶媒揮発による亜鉛‐フタル酸金属有機構造体の一軸生長 0.3MB 学内限定
高橋 孝成 イタコン酸誘導体の重合に関する研究 0.1MB  
辰岡 玄悟 In-Ga-Zn-O 薄膜トランジスタへのフッ素導入の効果 0.2MB  
龍田 宗孝 ミスト法による高誘電率酸化イットリウム薄膜の作製 0.1MB  
坪内 孝政 多孔質二酸化チタンナノ粒子上への貴金属ナノ粒子均一担持法の確立 0.2MB 学内限定
手槌 聡 Ar イオンビーム照射による Si と SiC 結晶の表面隆起 0.1MB  
戸梶 秀人 減速した多価重イオンビーム照射によって生成したシリコン結晶表面の凹構造 0.1MB  
友成 志帆 ポリ乳酸の分解性に関する研究 0.1MB  
中川 大輔 大型製材所が高知県の林業に及ぼす影響に関する予備的研究 0.1MB  
仲西 有沙 マイクロヒット予測のための動的相関分析 0.2MB  
西 大輔 二次元モデルによる縞枯れ現象の数理的モデリング 99.2KB 学内限定
西岡 圭太 森林動態シミュレーション 67.1KB 学内限定
西村 咲希 ルワンダの中山間地域コミュニティーにおける簡易緩速砂濾過(ESSF)と小水力発電を組み合わせた水・エネルギー自給システムの提案 78.0KB  
土生 哲平 中空状 TiO2-SiO2 複合ナノ粒子のワンポット合成法の開発 0.2MB 学内限定
林 伊津美 札幌、つくば、那覇における UV インデックストレンドに対するオゾン全量と雲の影響 0.1MB  
平井 公介 十字路の交通量の TASEP モデルによる解析 50.6KB 学内限定
弘田 稜 酸化銀による InGaZnO ショットキー接合形成と金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)応用 95.6KB  
藤宗 朋樹 異常繁茂した沈水性植物・オオカナダモが浅い湖沼の水質環境と生態系に与える影響と評価 0.2MB  
藤田 崇嗣 電解開始重合による TiO2 上のモノマー色素吸着における QCM 測定 0.2MB  
藤巻 美紀 空芯菜とクレソンの水質浄化能力評価と二次生産型汚水処理システムの提案 60.4KB  
藤本 俊樹 6 位にアルコキシ基を有するフェナシルピリジンの合成とその化学的挙動 0.1MB  
細川 愛貴 組換え寒天分解酵素 AgaB と AgaC の諸特性の比較 0.1MB  
細木 亜美 双性イオン型ポルフィリン亜鉛錯体の酸化チタン上への吸着過程に関する QCM 測定 0.1MB  
堀上 英里 白血病細胞のアポトーシスに関与する細胞内シグナル伝達経路のタンパク質リン酸化に対するヴィオラセインの効果 0.1MB  
曲 勇作 プラズマ処理による InGaZnO 薄膜のキャリア濃度制御とその自己整合型薄膜トランジスタ応用 0.1MB  
松田 豪太 NbSr2RECu2Oz および NbBa2RECu2Oz(RE:希土類元素)の合成と評価 0.1MB  
南澤 卓志 ニッチ市場の将来予測を目指した動的相関分析 0.2MB  
村岡 知幸 超速加熱法を用いた Ni-Mn 複合ナノ粒子の合成と形状制御 0.2MB 学内限定
村岸 建吾 擬似分子内反応の概念を用いたアルキンの官能基化 0.1MB  
毛利 光 放線菌 Streptomyces sp. 54-4 の赤色色素の抽出精製と抗がん作用 83.9KB  
森澤 宏樹 PEG 法を用いたクラミドモナスへの DNA 導入 100.4KB  
森本 潤 間接民主制に基づく世論力学モデルにおける反固執型要素 42.0KB 学内限定
保田 健登 TaSr2RECu2Oz および TaBa2RECu2Oz(RE:希土類元素)の合成と評価 0.1MB  
柳元 将貴 ダンチクの細胞培養による Cs 吸収 0.1MB  
吉岡 千晶 電解開始重合法によるZnDVTPP-StSO3-系の色素増感太陽電池 0.2MB  
榊原 睦子 抗菌ナノ粒子の抗菌性に対するポリカチオンの添加効果 0.1MB