HISTORY歴史
高知工科大学は、「世界一流の大学をめざす」という高い志を掲げ、高知県が設立し学校法人が運営する公設民営大学として開学しました。それから20年。高知県公立大学法人となった今も、高い志は開学当初と変わらず、特色をもった教育、研究、社会貢献に関するシステムを取り入れるなど、革新的な大学運営を進めています。

1992.6.11
高知県工科系大学(工学部)構想検討委員会設置

1993.4.1
工科大学計画策定委員会設置
1993.11.1
高知県工科大学設立準備委員会設置

1995.1.25
高知工科大学設立準備財団設立
1995.10
第1期工事起工式

1996.12.20
学校法人高知工科大学設立

1996
キャンパス施工の様子

1997.4.1
開学
1997.4
第一期生入学式

1997.7
高知工科大学ニュースレターフライングフィッシュ創刊(第1号)

1997.8
高知工科大学よさこい踊り子隊よさこい踊りに初出場
1997.11
開学記念式典挙行

1998.5
地下立体駐輪場(エコサイクル)の竣工

1998.8
マサチューセッツ工科大学との国際交流プログラム

1999.4.1
大学院工学研究科開設

2000.3
大学ロボコン初出場
2000.4.1
連携研究センター開所

2001.3
第一期生卒業式

2001.12
21世紀大学フォーラムを開催

2002.10
学生が実験中に「超微細シリコン」の大量生産技術を偶然発見

2003.4.10
博士後期課程特別プログラム開始

2004.3.8
教育研究棟C棟完成

2006.8.1
社会マネジメント研究所開所
2006.11
開学10周年記念事業

2007.4.1
ナノ創製センター開所

2008.4.1
マネジメント学部設置
2008.4.1
ナノデバイス研究所開所

2009.4.1
公立大学法人高知工科大学設立
2009.4.1
システム工学群・環境理工学群・情報学群設置
2009.4.1
地域連携機構開所

2011.4.1
ナノテクノロジー研究所開所

2012.4
総合体育館の運用開始

2013.10.1
国際交流会館完成

2014.3
たかそね寮、香美寮 入寮

2015.4.1
高知県公立大学法人と法人統合
2015.4.1
マネジメント学部を永国寺キャンパスに移転
2015.4.1
経済・マネジメント学群設置

2015.8
香美球場が完成

2016.8
高知工科大学「よさこい踊り子隊」出場20回目

2017.3
永国寺キャンパスに図書館、体育館、食堂が完成

2017.4.1
開学20周年

2017.11.4
開学20周年記念式典