Lesson32

内定確認・内定辞退

内定のサインは? 複数の企業から内定をもらった場合は?内定を辞退するには?

1内定について

あなたが就職を希望する企業から内定をもらったら、各学群事務室や就職支援課に報告しましょう。あなたの体験は、後輩たちへの情報提供になります。また、選考中の企業に、選考を辞退する旨を伝えたり、仮に他社からも内定が出ていた場合には内定を辞退したりするなど、その後もするべきことはあるのです。

内定をもらったら

  • ●各学群事務室や就職支援課に報告する
  • ●選考中の企業がある場合、選考辞退の旨を人事担当者に連絡する
  • ●他社から内定が出ている場合、内定辞退の旨を人事担当者に連絡する

2誓約書の扱い

正式な内定として企業から「内定通知書」をもらう前に、内定が決まった時点で「誓約書」の提出を学生に求める企業もあります。入社の意志が決まっている場合はすぐに提出しましょう。その時点で決まらない場合は一人で考えず、就職担当教員や就職支援課に相談しましょう。

3複数内定が出た場合

幸運にも、複数社から内定が出た場合、最終的に希望する1社に絞り込み、そのほかの内定を辞退することになります。内定辞退は企業から見れば大変な損失であり迷惑を被ることになります。また、決めた1社に入社した後、辞退した企業が取引先になるかもしれません。内定を辞退する場合は、くれぐれも失礼のないように慎重な態度で臨んでください。トラブルになりそうなときは必ず就職担当教員や就職支援課に相談しましょう。

Check Point

Check Point 1

謙虚な気持ちで応対

内定辞退の旨を伝えたとき、強引に引き留めたり嫌みを言う企業もあります。相手に迷惑を掛けたわけですから謙虚な気持ちで受け止めましょう。また、トラブルになりそうなときは、すぐに就職担当教員や就職支援課に相談してください。

Check Point 2

内定が取り消されたら

経営状態の悪化などを理由に、企業側の都合で内定が取り消されるケースがまれにあります。もしそういう事態に陥ったら一人で悩まず、必ず就職担当教員や就職支援課に報告し、その後の対応策について相談するようにしましょう。

4内定辞退の方法

(1)速やかに企業を選択する

学校推薦で応募している企業から内定を得た場合は、その企業が優先されますので、自由応募の企業を辞退することになります。縁故で紹介者がいる場合は、基本的に内定辞退はできません。どうしても内定辞退しなければならないときは、企業に連絡する前に必ず紹介者と就職支援課に相談しましょう。勝手に断ってはいけません。また、志望企業がはっきりしていれば問題はありませんが、どの企業に行くかを決めかねている場合は就職担当教員や就職支援課に相談しましょう。企業選択が遅くなればなるほどトラブルのもととなりますから、速やかに企業選択をしましょう。

(2)内定を辞退する

内定を辞退するには、直接会ってお詫びをするのが誠実な方法です。しかし、遠距離だったり会うのに時間がかかるようなら、まず電話で人事担当者に連絡をして、内定辞退の旨を伝えます。その後、訪ねてお詫びをするのが筋ですが、「来る必要はない」と言われたらお詫び状を封書で出します。また、就職支援課にも内定辞退の連絡をします。

〈内定辞退の電話例〉

あ な た:私、高知工科大学○○学群△△専攻□□年の●●▽▽と申します。 このたびは採用内定の通知をいただき、誠にありがとうございます。実は、大変身勝手なお願いで恐縮でございますが、内定を辞退させていただきたく、お電話いたしました。

人事担当者:何か不満でもあったのですか?

あ な た:いいえ。御社には生産技術職として内定をいただいたのですが、他社から開発・設計職でというお話しをいただきまして、どうしてもやりたかった仕事ですので、誠に申し訳ございませんが御社の内定を辞退させていただきたいと思います。すぐにお詫びにうかがいたいと思いますが、取り急ぎお電話でと思いまして、ご連絡いたしました。大変申し訳ございません。

人事担当者:そうですか。残念ですが仕方ありませんね。事情は分かりましたから、わざわざおいでいただかなくても結構です。

あ な た:かしこまりました。本当に申し訳ございませんでした。それでは失礼いたします

  • 大学院修士課程の場合
    大学院工学研究科基盤工学専攻修士課程△△コース□□年
  • まず、内定のお礼をしてから内定を辞退したい旨を伝える。
  • 相手が納得のいく理由を誠実に述べる。電話だけでは失礼なので、出向く意向を伝える。

〈お詫び状〉

TOP