VOL. 02 / 04

あらゆる問題を野球に置き換えることで、
対処方法が分かる

土佐中学で野球部に入部した岡村先生は、3年生の春までは補欠だったが、夏の県大会直前にエースが怪我をしたことで登板の機会を与えられると、一人で全試合を投げ抜き、優勝を果たす。中学時代は負けたことがなく、点を取られることもほとんどなかったという。また土佐高校では2年生までに受験勉強を済ませ、3年生になってから野球部に入り直し、チームを県大会ベスト4に導くという逸話を残している。

東大に現役合格して野球部に入部するが、それまで常勝チームにいた者にとって、ほぼ勝つ見込みがない東大野球部は異質に思えた。「それまでとは逆で、どうしたら勝てるのか分からない。たまたま私が投げた試合で運よく勝つことができました」。この勝利をきっかけに中学・高校時代に勝ち続けた成功体験を思い出した岡村先生は、勝ち星を積み重ねていく。この“成功体験”の有無こそが、研究者の未来を分けるという。

「成功体験があれば“どうすればまた勝てるのか”が瞬時につかめ、次の勝ちにつなげることができます。研究も同じで、成功体験によって、大きく進歩するんですよ」。

大学2年 勝利の瞬間(神宮球場)

東大野球部でなかなか勝てなかった“失敗体験”も有意義だったようで、「失敗から学ぶことは多いとはいえ、実社会で失敗するとリスクが大きい。その点、スポーツは失敗することが致命傷にはならない。失敗体験を多く積めば、その分進歩する機会が多いのです。私はこれまでの人生でいろんな壁にぶつかってきましたが、似たことを野球でも経験しているので、問題を野球に置き換えることでどういう心構えで対処すればよいか、すぐに分かります」。このプラス思考の発想は、後述する大学のシステム構築にも大きく寄与している。