- 受験生向け情報サイトTOP
- 入試情報
- その他の情報(受験前の方へ)
- オープンキャンパス
オープンキャンパス
令和7年度オープンキャンパス(2025年夏開催)
オープンキャンパスの参加申込について
2025年(令和7年)夏に開催するオープンキャンパスの参加申し込みを開始いたしました。
高知工科大学を「見る、聞く、わかる」最大級のイベントです!!
来場される高校生は、こちらから希望の日程・キャンパスをお申し込みください。
・同伴される保護者の方の申込は不要ですが、本人が申込する際に、同伴者の人数を記載する必要があります。
(来場時までに人数の変更は可能です。まだ人数が決まってない場合でもお申し込みできます。)
日程
第1回 8/2(土)
香美キャンパス(システム工学群/理工学群/情報学群/データ&イノベーション学群)
永国寺キャンパス(経済・マネジメント学群)
第2回 8/3(日)
香美キャンパス(システム工学群/理工学群/情報学群/データ&イノベーション学群)
永国寺キャンパス(経済・マネジメント学群)
悪天候等の状況により延期・中止する場合があります。ご来場の際は、本学ホームページにて開催有無を必ずご確認ください。
当日の入場について
【受付・総合案内】にて参加証を提示していただきます。当日はスマートフォン・タブレット等をご持参ください。
【参加証提示方法】
①申込完了メールを受信
件名:「高知工科大学|オープンキャンパス2025|お申込完了メール」
※@ocans.jpから受信ができるようメールのドメイン設定をお願いします。
②URLからマイページにログイン
メールに記載されているURLからマイページにログインしてください。
ログインパスワードは登録時に入力したパスワードです。
③参加証をタップして、参加証を表示する
同伴者の人数が変更となった場合は、「申込日程追加変更・確認」から変更を行ってください。
オープンキャンパスの回り方
1.まずは【受付・総合案内】で参加証を提示してプログラムをもらおう!
2.悩んだらとりあえず【KUTガイダンス】に参加しよう。
目的のプログラムが決まっている人は、研究室や模擬授業へ直接行ってみよう。
3.時間が決まっているプログラムに参加したい人はプログラムを要チェック。
わからないことがあったらスタッフや研究室にいる大学生に聞いてみよう。
4.もう十分見たという人は、いつでも帰って大丈夫です。
暑いので水分補給を忘れずに!
5.もっと知りたくなった方は8/22、8/23、8/24の説明会に参加しよう!
本ページ一番下から予約できます。
両方のキャンパスを見学したい方へ
申し込みはどちらかのキャンパスのみでかまいません。
後で見学するキャンパスの受付で「もう一方のキャンパスで受付済み」とお伝えください。
駐車場
香美キャンパスは開催日のみ臨時駐車場を用意しておりますのでご利用ください。駐車料金は無料です。
隣の鏡野公園駐車場には駐車しないようお願いいたします。
※永国寺キャンパスは駐車場がございません。近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
参加キャンセルについて
オープンキャンパスに参加できなくなった場合、本学へのご連絡、キャンセル手続きは不要です。
注意事項
●教室、研究室内での飲食は禁止です。室外では水分補給はこまめに。
●高等学校様など、学校単位で来られる場合は入試課(以下連絡先)までご一報ください。
TEL:0887-57-2222 Mail:query@ml.kochi-tech.ac.jp
●バス用の駐車場はございません。参加中の待機場所はバス会社様と調整ください。
過去のオープンキャンパスの様子
各学群の体験授業や体験型イベントが盛りだくさん!
1年に1回、香美・永国寺の2つのキャンパスで現地開催しています。
過去の様子はこちらをご覧ください。
オンライン大学説明会/入試説明会、個別相談会
高知工科大学では、自宅に居ながらリアルタイム配信で大学紹介や入試説明を受けられるオンライン説明会/個別面談を開催いたします。
・大学説明会/入試説明会:1対複数のリアルタイム説明会(事前申し込み制、入退室自由)
・個別相談会:1対1の個別面談(事前申し込み制、25分程度)
詳しくはこちらをご確認ください。
CONTENTS
ACADEMICS
学群紹介
-
システム工学群SCHOOL OF SYSTEMS ENGINEERING
機械・ロボット、航空・宇宙、エネルギー、電子・光、建築・土木など
-
理工学群SCHOOL OF ENGINEERING SCIENCE
物質科学、機能化学、生命情報、応用物理学、材料工学など
-
情報学群SCHOOL OF INFORMATICS
情報処理、情報通信、情報セキュリティ、コンピュータサイエンス、人間情報・脳科学など
-
データ&イノベーション学群SCHOOL OF DATA & INNOVATION
デジタルマーケティング、データサイエンス、深層学習、デジタルイノベーション、地域イノベーション、データエンジニアリング
-
経済・マネジメント学群SCHOOL OF ECONOMICS & MANAGEMENT
実験経済学、社会心理学、制度設計学、経営戦略論、組織論、マーケティング論、会計学、金融論など