学位論文・卒業論文 ホーム > 学位論文・卒業論文 >2020(令和02)年度 :経済・マネジメント

2020(令和02)年度:経済・マネジメント

学士論文

氏名 論題 公開ファイルサイズ
要旨 全文
野口 知沙 「⾃助・共助・公助」について ⾃助だけで終わらせないためのリスク分析と解消への提案 0.3MB  
藤丸 友貴 困難を乗り越える為に大切なこと 0.5MB  
吉村 和真 大学進学率の地域間格差の解明~都道府県別データの分析~ 0.4MB  
淺尾 天 旅行者から見たマイクロツーリズムによる有効性の検討 1.5MB  
池田 祐太郎 ゴルフ場利用税交付金の重要性について~高知県芸西村を例に~ 0.8MB  
池畑 和樹 メディアと政治との関係~接近という現象の正の側面~ 0.6MB  
石川 尋斗 クラフトビール業界の成功要因の考察 0.4MB  
板﨑 光剛 希少価値の高い商品の魅力が転売に与える影響 0.6MB  
伊藤 聖也 大学生を対象とした金融教育の効果 0.6MB  
井上 智賀 震災がもたらす日本経済への影響-南海トラフ地震に対する施策の検討- 1.0MB  
入野 優芽 過疎地におけるスポーツイベントが経済波及効果をもたらす要因 0.8MB  
岩井 砂和奈 新型コロナウイルス(COVID-19)による観光業への影響-高知県室戸市を事例に- 0.8MB  
上沢 亨 新型コロナウイルスが経済に与える影響~情報通信業と陸・海・空運を比較~ 0.9MB  
植田 大貴 過疎地域の若者人口増加のメカニズム~島根県隠岐郡海士町の事例研究~ 0.7MB  
上田 侑佑香 ハッシュタグによる Instagram の効果的な活用法 0.4MB  
上松 諭史 アルコール消毒利用者を増やす方法 行動経済学の「ナッジ」を利用して 0.5MB  
大石 美優 中学校教育を終えた人の数学に対するスタンスの多様性について~負の数の乗法の理解の仕方と数学のスタンスとの相関~ 1.1MB  
大上 涼 競馬市場は効率的なのか~馬券予想家の回収率を用いた実証分析~ 0.3MB  
大﨑 麻美 「子ども食堂」の更なる発展の可能性 過去・現在、そして未来へ 0.6MB  
大地 悠稀 日本におけるギャンブルと IR に関する研究~ギャンブル依存症を中心に∼ 0.8MB  
大塚 香菜 高校におけるソフトテニス人口の減少要因とその対策の提案 0.5MB  
岡田 紗英 高齢者の生きがいの高め方に関する研究〜梼原町松原地区を対象として〜 5.0MB  
尾造 優希 6次産業化の人口効果に関する分析 0.8MB  
尾脇 秀斗 将来世代の視点獲得による考え方の変化 0.5MB  
柿内 孝明 コンテンツにおける拡散要因の構造解明~欲求とコンテンツの特徴に着目して~ 0.9MB  
筧 援 働き方改革における一考察~残業削減の実効策と企業経営~ 0.7MB  
掛水 胡里 介護施設のマネジメントに関する調査研究―現場の思いが反映される自立支援システムとはー 1.1MB  
梶並 大熙 日経平均バイナリーオプションの生成 0.5MB  
片野 拓海 実店舗経営に長けたアパレル企業の EC の可能性~株式会社しまむらの事例研究~ 0.2MB  
門脇 奈那 対面・非対面の違いがパフォーマンスに差異を生むか 0.4MB  
金子 未侑 地方スーパーマーケットチェーンの経営改善と地域貢献―テキストマイニングを活用したデータ評価分析― 0.9MB  
亀井 隆之将 古着市場の構造分析~ 購入と売却に着目して ~ 1.5MB  
川上 桃佳 希少性がノスタルジアと購買行動に及ぼす影響 0.7MB  
川西 巧海 漫画雑誌における共感疲労についての考察と提案 0.7MB  
川畑 航大 独立系半導体商社の競争戦略 0.7MB  
川原 正行 日本のキャッシュレス決済比率の低迷原因分析-地方に着目して- 0.8MB  
川人 慎也 漁業における I ターン新規漁業就業の現象構造解明~徳島県、高知県を事例として~ 1.3MB  
川見 敬介 店舗の無人化が購買者の効用に与える影響 1.4MB  
北川 雄也 異業種型の企業間連携における成功要因に関する調査分析 0.6MB  
串田 龍哉 コンシャスカンパニーの研究~新しい企業モデルの在り方~ 0.8MB  
楠瀨 青衣 公共財ゲームでの罰行使者の評価 0.7MB  
楠瀨 陸杜 AI による評価が内発的動機づけに及ぼす効果 0.6MB  
栗山 啓 日本のキャッシュレス決済は、特に、都会で進んでいるのではないか~決済バリューエーション指数に注目して~ 0.9MB  
國分 祐希 スポーツ継続要因と大学部活動生の実態~スポーツにおける社会化理論を用いて~ 0.9MB  
小倉 匠海 ネット時代における書店の役割と経営に関する研究 0.9MB  
小林 礼奈 個人経営の飲食店の味はチェーン店よりもハイリスク・ハイリターンか 0.3MB  
小松原 康平 高知工科大学バレーボール部におけるリーダーシップのあり方~監督とキャプテンの関係性を中心に~ 0.4MB  
坂田 冬弥 大学の強化指定部活動に対するマネジメント~高知工科大学の強化指定クラブを事例に~ 0.6MB  
笹部 祐樹 商品購買に Web レイアウトがどのような影響を与えるか 0.6MB  
貞弘 優華 山北みかんの立地特性に関する研究 0.6MB  
佐藤 翔也 高知県における小売店の業態毎の売上額に対する降水量と最高気温の効果 0.6MB  
佐藤 智一 バイオリン教育と合気道の観点からの内発的動機づけと取り入れ的動機づけの一考察 1.3MB  
篠原 実可子 クレジットカード利用時における支払意思額が示す特徴 0.6MB  
四宮 連太郎 飲食店における接客ロボットの導入と顧客受忍構造~高級寿司屋をモデルとして~ 0.9MB  
末木 汐里 韓国化粧品の日本市場進出について~ブランド戦略と韓流マーケティング~ 0.6MB  
杉野 彰彦 大学の体育会系部活動における OB 会(同窓会)組織の役割 0.4MB  
杉本 悠貴 「認知」から「誹謗中傷行為」までの心理メカニズム 0.9MB  
助村 秀明 (コロナ感染拡大に伴う)テレワーク(在宅勤務)の経験は人々の仕事に対する価値判断・基準に変化をもたらしたのか? 0.4MB  
鈴田 海斗 What determines instability of public health allocations,governance, economy or disaster? 0.4MB  
瀬尾 友祐 環境に左右されない健全経営を考える〜会計の視点から〜 0.5MB  
関 るい 現代人の無気力と幕末志士の意志力 0.7MB  
高野 恵梨奈 正当性の高さとゲームへの依存度の関係性 0.4MB  
高橋 史人 リサイクル率に対する分別数の影響力~リサイクル率を上げていくために~ 0.2MB  
武田 奈那子 集団意思決定におけるリーダーの役割・特質について 0.5MB  
武田 向日葵 先延ばし行動の合理性 0.6MB  
竹中 里藍 オタクという存在~マーケティングにおける活用可能性~ 0.5MB  
多田 優貴 ミニゲームにおけるゲーム理論的分析~マリオパーティー10 のミニゲーム編~ 0.6MB  
田邉 香貴 民主制は世代間ジレンマを解決し得るのか?~熟議と説明責任の可能性~ 0.8MB  
谷合 剛 コロナウイルスの流行によるパーソナルスペースの変化は座席選択に影響を与えるのか? 1.1MB  
谷口 隼一 フューチャーデザインを使ったビジョン作成のための グループ討議のプロセスに関する研究 0.3MB  
谷口 真菜 食べ歩きによる地域活性化の実現可能性~高知県の地域発展を目指して~ 0.7MB  
谷本 郁弥 若者の地域コミュニティに関する研究~高知市潮見台ニュータウンを事例に~ 0.8MB  
谷脇 綾乃 認知症の方を理解するための介護職ケアコンピテンシーインベントリの提案 0.8MB  
種田 祐佳 飲食店における持続的人気要因に関する研究 0.8MB  
田村 昂士郎 自己嫌悪による自己形成と環境の違い 0.4MB  
筒井 空 スポーツ観戦者における人間的成長とは 0.4MB  
鉄田 優 対面授業の価値を測る~コンジョイント分析を用いた授業の効用予測~ 0.5MB  
寺岡 直輝 赤字ローカル線の観光列車をめぐるプレイヤーの対立と解決方法について~JR予土線に関する事例研究~ 0.6MB  
東郷 肖 部活動の効果的マネジメントに関する一考察 0.6MB  
當田 陽太郎 大学部活動におけるリーダーシップの在り方について ~高知工科大学硬式野球部を例に~ 0.4MB  
外山 航輝 日本の農業は成長産業になるのか~フードバリューチェーンの視点から~ 0.7MB  
鳥谷 怜司 コロナ禍での食生活の変化に伴う食品メーカーの対応-Oisix の事例分析よりー 0.5MB  
中内 香奈 少子高齢化時代における資産管理方法 0.8MB  
中岡 凌大 現在志向型の人はリスクテイカーなのか? 0.8MB  
中重 知哉 店員の勧めを断れない心理について 0.3MB  
中島 海斗 高品質・低価格理論のブランド品への拡張性に関する研究-ブランド高知を対象として- 1.0MB  
中田 真早志 ウェブ画面を工夫することで寄付額を増やす 0.4MB  
中原 雄太 トップアスリートの多種目スポーツ経験の有効性 1.2MB  
中村 優 婚姻関係におけるMismatchと主観的幸福度の関係性 0.6MB  
中村 和日菜 高知県高等学校商業科における現状と課題についての研究 0.9MB  
西尾 勇哉 認知的不協和理論を用いた新人アルバイターの対人不安の軽減について 1.6MB  
西川 海人 ポジティブ感情の記憶促進効果 0.6MB  
西澤 誠 道徳教育における教師―生徒関係についての一考察~道徳教育の歴史の変遷を踏まえて~ 0.7MB  
西 大貴 ふるさと納税は自治体の支出にどのような影響を与えるか 0.5MB  
西村 拓人 高知県における中学校運動部の生徒の自治について 0.7MB  
西村 祐香 学生アスリートに対するアンガーマネジメントの有用性~高知工科大学強化指定部を対象に~ 0.9MB  
西 洋平 マイナースポーツのプロ化に関する研究 1.1MB  
橋本 なつき 子どもの頃の空想の友達の存在が成人後の個人差に与える影響について 0.8MB  
長谷川 愛菜 アンカリング効果が人の価格評価に及ぼす影響について 0.5MB  
浜田 彪雅 姓の呪い-姓の50音順は他者の選択に影響するのか- 1.4MB  
原澤 秀大 中小企業の事業承継における情報が持つ価値と喪失のリスクについて 0.6MB  
原 菜穂 20代から視る日本酒の可能性 1.7MB  
東田 和真 商店街活性化の要因について~所有と利用の分離はなぜ成功しないのか~ 1.4MB  
樋口 晶子 地質構造帯の違いによる斜面崩壊特性の比較〜高知県内における三波川帯と秩父帯の特徴の統計解析による比較〜 2.0MB  
平井 翔大 スポーツ用品業界における独占的シェアを決定する要因に関する研究 0.8MB  
平岩 和也 フットサルを発展させるために~高知県にフットサルの普及を~ 0.5MB  
枚田 怜 プロ野球における顧客拡大のための戦略について~横浜DeNAベイスターズを事例に~ 0.5MB  
広芝 純貴 ストレスの質的差異が人の創造性に与える影響 0.6MB  
弘田 莉子 防衛的悲観主義と承認欲求の関係について 0.9MB  
廣畑 源城 不動産業界におけるハウスドゥの成長戦略 0.7MB  
福井 早瀬 自分自身の悩みに関する自己開示による心境の変化について 0.2MB  
藤原 宗紀 ステレオタイプとメタステレオタイプの効果 0.3MB  
別府 俊哉 内部統制の構成要素からみる食品偽装の問題 0.6MB  
星田 岬 創造性は、先天的?それとも後天的? 0.5MB  
程野 力丸 物語に対する読み手の感情の形成プロセスの多様性 0.6MB  
堀本 乃愛 若者が感じるゲートボールの魅力とイメージの変化 1.0MB  
本田 啓真 自動運転時代における宅配システム 0.9MB  
本田 翔也 With コロナ社会でも地方にIT企業を誘致するためには?〜With コロナ社会でも高知にIT企業の誘致を可能にする政策の考案〜 4.6MB  
前岡 知夏 口コミ返信の誤字脱字における信頼度の変化 0.7MB  
前田 隼吾 クラウドファンディングにおける独自性の高い企画構想の要件とは 0.9MB  
前野 紘輝 部活動を通じた社会人基礎力に関する研究~高知工科大学硬式野球部を対象に~ 0.6MB  
町田 良聖 テレビドラマのキャズム理論 0.9MB  
松下 七海 笑いと利他行動に関する考察 0.7MB  
松村 佳拓 金銭的報酬と時間価値~ジョブ型雇用の報酬形態~ 0.4MB  
三島 裕太 総合的な探求の時間におけるグループ学習の評価について~貢献度推定手法活用の検討から~ 0.6MB  
水野 一成 テレビコマーシャルに於ける-嫌われタレント起用効果のメカニズム解明- 1.0MB  
宮崎 真衣 空き家問題解決と地域活性化に関する一考察~高知市の事例~ 0.7MB  
宮崎 陸 市場ニーズと技術シーズの融合のメカニズム~金星製紙株式会社の事例研究~ 0.6MB  
宮地 美紗貴 女性が生理休暇を取得する際に生じる障壁の類型化~インターネット相談サイトのデータ分析を通して~ 0.4MB  
宮田 紘輔 新型コロナウイルス過の剣道価値と普及への取り組み~中四国大学生剣道部員を対象に~ 0.7MB  
三好 向日葵 感染症の流行に伴う自粛傾向のダイナミクス~進化ゲームを用いた分析~ 0.5MB  
六車 隆志 大学将棋の団体戦における戦略 0.6MB  
八木原 綾音 親子間の運動習慣・嗜好の関係性-長崎県を事例に- 0.9MB  
矢野 実花 高齢社会に向けた食品スーパーマーケットの効果的なレイアウトに関する研究 0.9MB  
山口 裕輝 生産者の想いを伝える宣伝戦略 1.0MB  
山田 彩 中山間地域を対象とした若者の「生きがい」に関する研究―四万十町十和地区を事例として― 0.4MB  
山本 楓佳 アンテナショップの役割と効果的な活用方法に関する研究 1.8MB  
吉岡 愛香音 Inquisitivenessは人々を幸せにするか? 0.5MB  
吉田 美敏 中山間地域における茶農家のビジネス展開~ビバ沢渡の挑戦~ 0.7MB  
吉冨 真唯 購買行動における希少性の知覚と同調性の効果 1.0MB  
吉成 夏紀 道の駅に併設する農産物直売所は地域にとってどのような存在なのか~須崎市道の駅農産物直売所「かわうそ市」を対象として~ 0.8MB  
米原 悠人 ライブ配信サービスがもたらす動画配信ビジネス市場の成長性 0.5MB  
米本 拓真 味と色の対応が購買意欲の変化をもたらすのか 0.5MB  
渡部 舞佳 鹿肉・猪肉利用拡大に向けた消費者のイメージ調査 1.0MB