2025.10.048:50-17:50
2025公開講座「地域活性化システム論」観光ビジネス【10/4】のお知らせ
高知工科大学では、地域に存在する資源を活用したビジネスモデルを企画、構築できる人材を養成することを目的に、公開講座「地域活性化システム論」を開催いたします。本講座は、経済・マネジメント学群の集中講義を一般の皆さまにも広く公開するものです。
「地域活性化システム論」では、内閣府と連携して、各省庁の地域活性化政策担当者、全国の地域活性化事業に関わるリーダー、有識者等の講師が、講演やパネル討議などを通して、理論と実践の両輪をあわせ持つ人材の育成を推進します。
今回は、全3回構成のうち第1回講座(10/4分)のご案内となります。
地域の活性化に関心のある皆さまは、奮ってご参加ください。
公開講座 地域活性化システム論
「地域活性化へのビジョン、課題、そしてソリューション」
開催日時
第1回 10月 4日(土) 8:50~17:50
第2回 11月15日(土) 8:50~17:50
第3回 12月13日(土) 8:50~17:50
会場
第1回:高知工科大学 永国寺キャンパス A104・105(高知市永国寺町2番22号)
第2回・第3回:高知工科大学 香美キャンパス 講堂(香美市土佐山田町宮ノ口185)
受講料
無料
第1回 テーマ・内容
観光ビジネス
■講義
①8:50~10:20 「観光学とは何か:理論と政策の架橋」
講師/清水 哲夫氏(東京都立大学 都市環境学部 教授)
②10:30~12:00 「地域観光実践の最前線:幡多広域の「観光×SDGs」」
講師/東 泰照氏(幡多広域観光協議会 事務局長)
③13:00~14:30 「スモールツーリズムと村づくり:インフラと観光の共生」
講師/高野 雄司氏(日高村観光協議会 事務局長)
④14:40~16:10 「ジオパーク・マネジメント入門」
講師/永野 正展氏(高知工科大学 名誉教授)
■パネル討議
⑤16:20~17:50
進行/土屋 哲教授(高知工科大学 経済・マネジメント学群)
※第2回・第3回の詳細については、後日公開します。
申込方法
Web申込フォーム(下記URL)よりお申し込みください。
https://sites.google.com/kochi-tech.ac.jp/chiiki2025
※申込期限にご注意ください。
第1回 10月3日(金)まで
- このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
-
高知工科大学 教務課(香美キャンパス)
-
住所
〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
-
Tel.
0887-53-1113
-
Fax.
0887-57-2000
-
Mail.
academic@ml.kochi-tech.ac.jp
-