2015.9.17お知らせ

平成27年度 地域研究成果事業化支援事業に2件採択されました

高知県産業振興センター「こうち産業振興基金」地域研究成果事業化支援事業において、採択された3件の事業のうち、2件が本学が関与する事業となります。 

採択結果はこちら>>>

 本事業は、研究開発の成果や技術シーズを活用し、県内での事業化に向けた研究開発等を支援することにより、県内の産業振興を図っていこうとするものです。(助成事業:上限3,000万円/年、最長3年間)

<採択となった本学の関わる事業> 

事 業 名:急速施工のための高信頼性気泡潤滑型コンクリートの実用化  
助成対象者:高知工科大学(システム工学群 大内 雅博 教授)
       有限会社高知コンクリートサービス 
研究概要 :気泡潤滑型自己充填コンクリートおよび気泡潤滑型普通コンクリートを
       生コンクリート工場で製造可能とする技術の開発および同コンクリートの
       製造技術の他工場への普及のための技術支援業の創業 
事 業 名:懸濁結晶法による凍結濃縮システムの事業化 助成対象者:株式会社垣内
       高知工科大学(システム工学群 兼 地域連携機構 松本 泰典 准教授)
       高知工業高等専門学校
       高知県工業技術センター 
研究概要 :農水産物に含有される特有の味や香りといった有用成分を損なうことなく、
       液状食品の濃縮が可能な凍結濃縮システムの開発 

※「こうち産業振興基金」とは  
平成19年9月に高知県が中小企業基盤整備機構の地域中小企業応援ファンド事業を活用し、高知県産業振興センターに「こうち産業振興基金」を造成しました。
この基金の運用益により、地域資源を活用した中小企業等の経営革新や産学官連携の研究成果の事業化への支援を行うことで、地域産業の振興を図ります。   

関連リンク>>>

RELATED POST

関連記事