2015.11.10お知らせ

高校生英語即興スピーチ大会に、高知工科大学学長賞を授与しました

 第68回高知県中学・高校英語弁論大会(主催:土佐教育研究会外国語部会、高知県高等学校教育研究会英語部会)が11月3日に高知県教育センターで開催され、「即興の部」に15名の高校生が出場しました。

 本学の Paul Daniels 教授および長﨑 政浩 教授が審査を行い、優秀なスピーチに対して「高知工科大学 学長賞」を授与しました。

 本年度の題目は、"My High School Days"(私の高校生活)。

 参加者は3分間の準備後、2分間の即興スピーチを行いました。愛校心溢れるスピーチ、将来の夢実現のために奮闘する高校生活を語ったスピーチ、部活動やクラスの仲間との青春を謳歌する様子を語ったスピーチ等、充実した高校生活が垣間見える、楽しいスピーチの連続でした。
引き込まれるように熱心に耳を傾け、声援を送る聴衆の姿が印象的でした。

 受賞者の3名は、高校生活について生き生きと語ってくれただけでなく、その意味について考え、そこから紡ぎだした気づきや発見を、明確なメッセージとして聴衆に伝えてくれました。

 ◆高知工科大 学長賞受賞者◆ 
 エクセレント・コミュニケーター賞
   秋山 衿奈 さん(高知西高等学校)
 エクセレント・エンターテナー賞
   太田 百香 さん(高知追手前高等学校)
 エクセレント・スピーカー賞
   松岡 明星 さん(中村高等学校)

 受賞者の皆さん、おめでとうございました。

 即興部門に参加された皆さんが、英語力を生かして、グローバル時代のリーダーとして、世界の舞台で活躍する日を楽しみにしています。

00001962k1_m.jpg

RELATED POST

関連記事