2016.2.26お知らせ
第3回 地域交流推進委員会 活動成果発表会を開催しました
2月18日、本学の学生団体である「地域交流推進委員会」の活動成果発表会が行われました。 本発表会では、参加団体の代表者が県内各地で活動を行った写真をもとに、各々1年間の活動成果を発表。今後の展望を含め、地域の方々や学生同士、交流を図りました。 【農業団体あーく】代表 長谷 達弥 くん(マネジメント学部3年): 今後は、今年度と昨年度で培った知識と技術を生かし、より質の高い作物の栽培を目指すとともに、土佐町の地域活性化に貢献し、農業を通じた地域活性化のモデルを作り上げていきたいと思います。【ココイコ!プロジェクト】代表 砂辺 一行 くん(システム工学群1年): 地域の魅力について、これまで以上に積極的に発信していきたいです。 【日曜市活性化プロジェクト】代表 小松 数正 くん(環境理工学群2年): 毎週日曜日に土佐山田にて開催されている”日曜市”を活性化しようとする団体です。11月に開催するおはまる市の準備や、その後のアンケートで活動内容を増やしていきます。【P-S(ピース)】代表 中井 祐貴 くん(情報学群2年): 地域での絵本読み聞かせや清掃活動等、定期活動を継続していきたいと考えています。今後の活動に関して、企画・提案を積極的に取り組んでいきます。【防災ボランティア団体KPAD】代表 石川 凌 くん(情報学群2年): 地域住民との連携を整えるとともに、災害が起きたときに動ける人材を育てることを進めていきたいです。