2016.8. 4お知らせ

学生向けの危機管理研修を実施しました

JCSOS(海外留学安全対策協議会)から講師をお招きし、7月26日に香美キャンパス、27日には永国寺キャンパスにおいて、学生を対象とした海外渡航に伴う危機管理オリエンテーションを実施しました。

 世界各地でテロが相次ぐ中、海外渡航に際しては、教職員だけでなく学生も、これまで以上に危機管理意識を持って渡航することが重要です。

 昨年度は教職員対象の危機管理研修を行いましたが、本年度は学生向けのオリエンテーションを実施。学生に海外渡航前にリスクを理解し、危機管理意識を持って渡航してもらうため、JCSOSの服部 誠 理事にご講演いただきました。

 本講演には、海外インターンシップ、合宿型で英語コミュニケーション力を養うEnglish Boot Camp、海外大学のサマープログラム等に参加予定の学生に加え、個人で海外に渡航する学生や教員が参加。リスクに遭遇した際のシミュレーション、回避方法などを学生自身に考えさせることで、危機管理意識を持つよう促しました。

 また、海外インターンシップやサマープログラムで東南アジア圏に渡航する学生が多いことから、健康衛生面に関する注意点の説明もなされました。

 講演後も、予想されるトラブルやその対処法等について、個人的に相談する学生が多数見られました。

  • 00002501h1_m.jpg

  • 00002501k1_m.jpg

  • 00002501k2_m.jpg

RELATED POST

関連記事