- トップページ
- NEWS & TOPICS
- 公開講座「地域活性化システム論」開講のお知らせ(10/2,10/10,10/23…
2016.9. 8お知らせ
公開講座「地域活性化システム論」開講のお知らせ(10/2,10/10,10/23)
高知工科大学では、地域に存在する資源を活用したビジネスモデルを企画、構築できる人材を養成することを目的に、公開講座「地域活性化システム論」を開催いたします。
「地域活性化システム論」では、内閣府と連携して、各省庁の地域活性化政策担当者、全国の地域活性化事業に関わるリーダー、有識者、高知工科大学経済・マネジメント学群の教員等の講師が、講演、パネル討議等を通して、実践的な人材養成を推進します。
地域活性化の推進を目指す皆様は、奮ってご参加ください。
■日程 第1回...10月 2日(日)
第2回...10月10日(月・祝)
第3回...10月23日(日)
■会場 高知工科大学 香美キャンパス
教育研究棟C棟 C102教室(事前に教室をご確認ください)
■受講料 無料
■講座内容 リーフレットをご参照ください。
■講師・パネリスト(五十音順、敬称略)
阿部かすみ(スイス政府観光局日本支局長)
大泉 一貫(宮城大学名誉教授/元副学長)
大谷 聡(日本銀行高知支店長)
岡田 勝利(廣瀬製紙株式会社代表取締役社長)
岡林 俊宏(高知県農業振興部産地・流通支援課企画監)
岡本 義行(法政大学大学院政策創造研究科教授)
黒川陽一郎(経済産業省四国経済産業局総務企画部長)
斎藤 俊幸(イング総合計画代表取締役社長)
西原 里実(大阪学院大学経営学部准教授)
土肥 豊(内閣府地方創生推進室参事官)
福島 路(東北大学大学院経済学研究科教授/日本ベンチャー学会副会長)
藤川 豊文(ばうむ合同会社代表)
山倉 健嗣(大妻女子大学教授/横浜国立大学名誉教授)
山本 明紀(ニラ農家の嫁たまにモノ書き)
山本 良喜(はりまや橋商店街振興組合理事長)
吉村 大(高知県観光振興部副部長)
■申込方法 メール、FAX、郵送のいずれかの方法で、以下の情報について事前にご連絡ください。
・参加者の氏名、フリガナ、郵便番号、住所、電話番号(携帯)
・受講希望講座の日程と時間
※自治体、企業、団体で申込みをされる際は、◆団体一括申込書◆をご利用ください。
※定員に達した場合、締め切りとさせていただきます。
■お問い合わせ・申込先 高知工科大学 教務部(香美キャンパス)
〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
academic@ml.kochi-tech.ac.jp TEL:0887-53-1113 FAX:0887-57-2000
RELATED POST
関連記事