- トップページ
- NEWS & TOPICS
- ナノテク研シンポジウム2016を開催
2016.11.16お知らせ
ナノテク研シンポジウム2016を開催
総合研究所 ナノテクノロジー研究センター主催の「ナノテク研シンポジウム2016」を11月12日、永国寺キャンパスにて開催しました。
本シンポジウムは、学内外のナノ材料研究者の交流のきっかけをつくり、互いの研究分野を知ることで、今後の研究協?の可能性を見出し、研究をさらに活性化することを目的とし、毎年開催しています。
第6回目となる今回は、特別講演として 中山 喜萬氏(大阪大学名誉教授, 現:四国職業能力開発大学校 校長)による「ナノカーボンの微小スケールプロセッシング」、江 南氏(中国科学院寧波材料研究所 研究員)による「Efforts on CVD diamond and Graphene materials performed at NIMTE」、名村 今日子氏(京都大学 大学院工学研究科助教)による「動的斜め蒸着法を用いた金ナノ粒子薄膜の作製と光・熱流体現象制御への応用」の3件が行われ、好評を博しました。
講演後、学内外の学生による口頭発表3件、ポスター発表(ショートプレゼンテーション含む)52件があり、活発な質疑応答が行われました。審査の結果、以下の5名の学生が表彰されました。
当日は80名を超える皆さまにお越しいただき、有意義な研究交流が出来ましたこと、厚く御礼申し上げます。
<ポスター賞 受賞者>
Vladislav Gamaleev さん (高知工科大学 博士後期課程2年 基盤工学コース プラズマ応用研究室)
髙瀨 和貴さん (高知工科大学 修士課程2年 物質生命システム工学コース 有機-無機ハイブリッド材料化学研究室)
米花 有希さん (高知工科大学 システム工学群4年 光・エネルギー研究室)
内田 昌志さん (京都大学 大学院工学研究科修士課程2年 藤田研究室)
神野 莉衣奈さん (京都大学 大学院工学研究科修士課程2年 藤田研究室)
RELATED POST
関連記事