2025.2. 6お知らせ / 学生生活

新入生へのお知らせ一覧(3月11日更新)

新入生の皆さん、合格おめでとうございます。

この特設サイトでは、新入生の皆さんに入学前にお伝えしたい事柄について、順次コンテンツを公開していきます。
入学準備にご活用ください。

※このページは随時更新しますので、定期的にご確認ください。

<更新履歴>
  • 2025.2.6  特設サイト、「入学式のご案内」、「パソコンとインターネット環境の整備について」を公開しました
  • 2025.2.28 「入学式について」、「授業料・奨学金に関するお知らせ」、「保険加入について」、「通学生への昼食提供・販売体制について」、「マンション・アパート等」、「『経済・マネジメント学群』からのお知らせ」、「その他のお知らせ」を更新しました
  • 2025.3.7  「通学について」、「保険加入について」を更新しました
  • 2025.3.11 「新年度開始にあたって」、「授業料・奨学金に関するお知らせ」、「通学について」を更新しました

入学式について

入学式のご案内

入学式会場

新年度開始にあたって

オリエンテーション及び健康診断の日程等について

パソコンとインターネット環境の整備について

本学では、オンライン授業の受講や課題の提出等を行うために、
パソコンとインターネット環境が必要となります。
パソコンについては学群ごとに必要スペックをご案内しておりますので、
以下よりご確認ください。
※購入店舗等のご紹介はしておらず、必ずしも新品の持参を求めるものではありません。
※CPUがARM製のものは動作検証を行っていないため、大学で使用するソフトが動かない可能性があります。

・システム工学群、理工学群、情報学群、経済・マネジメント学群の入学生対象
・データ&イノベーション学群の入学生対象

授業料・奨学金に関するお知らせ

授業料の納入手続等に関するご案内です。
口座振替用預金口座申請書等を含めた書類一式は郵送していますので、
手元に届き次第確認し、必要書類を期限厳守のうえ、提出してください。
【提出期間】2025年4月3日(木)~4月30日(水)

授業料納入手続等のお知らせ(新入生対象)

授業料納入手続等のお知らせ(修士課程_学内進学者対象)

授業料納入手続等のお知らせ(博士後期課程_学内進学者対象)


「高等教育の修学支援制度」および奨学金に関するご案内です。
申請手続き等について確認してください。

「高等教育の修学支援制度」の授業料等減免について

日本学生支援機構奨学金について(学士課程_新入生対象)

日本学生支援機構奨学金について(修士課程・博士後期課程_新入生対象)

通学について

通学手段について

※本学では、学生の自動車による構内乗り入れを認めていません。自動車で通学する際の駐車場は自身で契約してください。
キャンパス近隣の駐車場は上記「通学手段について」に記載している「◆大学周辺の民間契約駐車場について」をご確認ください。

保険加入について

本学では傷害保険および賠償責任保険を新入生全員加入としており、合格通知とともに、【学研災】および【付帯賠責】への加入に必要な書類をご案内し、ご加入いただいたところです。今回、これら【学研災】【付帯賠責】ではカバーされない大学の教育研究活動から離れた日常生活での事故等に対応する保険商品について次のとおりご案内を掲載していますが、任意であり、必ずしも両方あるいはいずれかへの加入を求めるものではありません。補償内容、すでにご加入の保険等の内容とも照らして、必要があればご検討ください。

   ・付帯学総(研災付帯学生生活総合保険)   窓口:サイラタウン
   ・CO-OP学生総合共済、学生賠償責任保険   窓口:大学生協  

通学生への昼食提供・販売体制について

香美キャンパスの学生食堂は大学生協が、売店は高知工科大学売店共同組合(アクセス)がそれぞれ運営しており、通学生の昼食を提供・販売しています。
入寮希望者へはすでにご案内済みですが、学生食堂の前払い制度「ミールプラン」については、大学生協のサイトでご確認ください。

マンション・アパート等

香美キャンパス近隣のアパート等については、高知工科大学売店共同組合(売店アクセス)にご相談ください。

「経済・マネジメント学群」からのお知らせ

『入学前教育』のご案内

その他のお知らせ

スプリング・ピアパーティーのご案内(ピア・サポーター)

高知工科大学校友会説明会のご案内

大学生協HP

売店(アクセス)HP

住民票の異動及び投票方法に係る周知啓発

RELATED POST

関連記事