2009.10.29イベント

高知工科大学・高知県公設試 研究シーズ発表会2009 開催のお知らせ

11月17日(火)、東京で『高知工科大学・高知県公設試 研究シーズ発表会2009』を開催致します。 本学と高知県公設試がもつ9つのシーズを発表します。 プレゼンテーション、パネル展示が同時開催しております。ぜひ足をお運び下さい。  ■高知工科大学・高知県公設試 研究シーズ発表会2009 開催概要  会 期:2009年11月17日(火) 10:30〜16:45会 場:東京ステーションコンファレンス(サピアタワー6階)《JR東京駅日本橋口より徒歩1分》主 催:公立大学法人高知工科大学     独立行政法人科学技術振興機構(JST)共 催:高知県(高知県工業技術センター、高知県畜産試験場)参加費:無料■プレゼンテーション内容1王 碩玉 教授<システム工学群> 『人の“あ・い・ま・い”を理解する「距離型ファジィ推論」』2姜 銀来 助教<システム工学群> 『欠けた情報を補間する「脳力」の測定と増進法 』3鶴田 望<高知県工業技術センター> 『生物の付着を防ぐ、汚れないペンキの開発』4山下 実<高知県工業技術センター> 『水中の六価クロムを効率的に除去する方法 』5川原 尚人<高知県畜産試験場> 『動物の暮らしぶりを24時間モニタリング 』6堀澤 栄 准教授<環境理工学群> 『微生物の検出、鑑定を、“その場で”カンタンに行う方法』 7熊谷 靖彦 教授<地域連携機構> 『地域の持つ道路交通問題、すべてITで解決!』8永原 三博 助手<地域連携機構> 『配線がいらない、簡易で安価な 車両検出センサー』9竹田 史章 教授<システム工学群> 『今まで自動化できなかった、球体の全面監査』   ☆詳細は出合いの場 紹介WEBサイトへ

RELATED POST

関連記事