2010.10.26イベント

生涯学習フォーラム高知大会のご案内

 産官学民協働の生涯学習を通じて、地域をどのように変革していくかをテーマに掲げ、本県の課題解決に取り組む姿勢を全国に発信し、併せて、先駆的・先導的に「生涯学習の振興」に取り組んできた全国の方々との交流を深めるとともに、県民の生涯学習に対する機運を高めることを目的に、「生涯学習フォーラム高知大会(まなびピアこうち2010)」が開催され、県内で各事業が展開されています(大会HPはバナーをクリック)。 本学関連イベントは以下のとおりです。皆さまのご来場、ご参加をお待ち申し上げます。高知工科大学関連イベント◇地域再生フォーラム「地域再生における高等教育機関の果たす役割」*本学マネジメント学部マネジメント学科長 那須清吾教授がシンポジウムのコーディネーターを務めます。日時:平成22年11月21日(日)9:45-17:10          11月22日(月)9:20-11:45会場:田野町総合文化施設ふれあいセンター   (高知県安芸郡田野町1456-42)>>詳細◇人材育成・キャリア教育フォーラムシンポジウム「今こそ、青少年の底に眠る龍馬DNAを呼びさませ!!」*本学工学部フロンティア工学コース3年 鳥谷恵生さんがシンポジストとして登壇します。日時:平成22年11月21日(日)13:00-16:30(開場12:30)会場:高知工科大学 講堂 >>詳細◇人材育成・キャリア教育フォーラム大学生主催事業「【WOODOMINO】-ウッドミノ-」*高知工科大学・高知大学・高知女子大学の学生が、高知県産の間伐材で作った約1万個のドミノを倒すイベント「WOODOMINO(ウッドミノ)」。高知県の森林資源を活用することで、森林環境が抱える問題への意識を高めてもらいたいとの思いから学生らが企画し実現したものです。木の伐採からカンナがけなど全てを学生らの手で行っており、ギネスブック登録も目指しています。日時:平成22年11月20日(土)〜21日(日)会場:高知市中央公園及び帯屋町アーケード等 >>詳細

RELATED POST

関連記事