- トップページ
- NEWS & TOPICS
- 「平成22年度 高等学校産業教育生徒研究発表会」が開催されました
2011.1.13お知らせ
「平成22年度 高等学校産業教育生徒研究発表会」が開催されました
産業教育関係等の高等学校で学ぶ生徒の主体的研究活動を活性化し産業教育の振興を図るとともに、生徒のプレゼンテーション能力の向上のための取組みとして「高等学校産業教育生徒研究発表会」が本学講堂で開催されました。
本発表会は55年の歴史を持ち、平成20年度より地域教育支援の一環として本学を会場とし、高知工科大学長賞を創設するなどしてきました。
開会式で昨年度の受賞校 春野高校による高知工科大学長賞カップが返還とそのレプリカ授与の後、参加12校により様々な工夫を凝らした18テーマのプレゼンテーションが展開されました。
参加生徒への参考として行われた本学大学院生2名による研究発表においても熱心に質問する高校生の姿がみられました。
各賞の受賞結果および発表テーマ等は以下のとおりです(発表順)。
「私たちの養豚改造計画 〜特色ある養豚一貫経営を目指して〜」
高知農業高校 畜産総合科3年豚研究班 畜産総合科
【高知工科大学長賞】
「制御技術を活かす 〜江の口養護学校医大分校との連携〜」
高知東工業高校 情報技術部 電子科
【入交太兵衛記念賞】
「模型船を用いた船の抵抗計測実験」
高知海洋高校 海洋学科航海コース 3年 海洋学科
「続・龍馬伝」
伊野商業高校 "チームOLI,OLIPart2" 国際観光科
【入交太兵衛記念賞】
「古津賀を守れ!われら環境マン!!」
幡多農業高校 園芸システム科
「大豊中学校相撲部部室兼合宿所製作発表」
高知工業高校 建築科
【入交太兵衛記念賞】
「Comebackイルカ! 〜クリエコで意識Change!〜」
大方高校 海辺のアート!ECOベンチャーズ! 普通科
【入交太兵衛記念賞】
「野草は人類を救う!! 〜スギナでCOOKINGⅡ〜」
幡多農業高校 生活コーディネート科
「小型ガスタービンエンジン・インパルス銃の設計・製作」
宿毛工業高校 機械科
「「コンビニのエコ化」 〜エココンビニができるまで〜」
伊野商業高校 "チームOLI,OLIPart1" 国際観光科
「環土アクション01」
高知農業高校 環境土木科
「ウルメプロジェクト2」
高知海洋高校 食品科学部海洋学科
「高農発 地産地消」
高知農業高校 生活総合科
「プリザーブドフラワーの製作」
安芸桜ケ丘高校 環境エネルギー科環境工学コース プリザーブドラフラワーの製作班
「これからの挑戦(体験活動とともに)」
山田高等学校 商業科
【入交太兵衛記念賞】
「先人に学ぶ 〜ちょっと大きいからくり人形の製作〜」
高知東工業高校 自動車工作部 機械科
「これからの農産物の流通について 〜日曜市の調査から〜」
春野高校 農産物直販所調査班 総合学科
【入交太兵衛記念賞】
「「手指衛生に対する意識調査」 〜学校環境の調査を通して〜」
高知東高校 看護科3年
RELATED POST
関連記事