2017.5. 1在学生・保護者 / 地域・一般 / 学生生活

硬式野球部が優勝を占う大一番で惜敗

開幕から怒濤の5連勝を見せた硬式野球部。

昨年と比べ、攻守ともにレベルアップを感じさせる同部は、同じく連勝中の四国学院大学に挑みました。

yamakami.jpg

四国六大学春季1部リーグ第4節。29日の初戦は、先発・尾崎 修志投手(経済・マネジメント学群2年)が好投を見せるも、初回から持ち前の打線が繋がらず、行き詰まる投手戦が続きました。

終盤八回に連続安打を許し、不運も重なり失点。

度々チャンスをつくるも後続が打ち取られ、得点が得られないまま試合が終了しました。

四国学院大学 000 000 040   4
高知工科大学 000 000 000   0 


sugino2.jpg絶対に落とせない30日の二戦目。先頭・杉野 彰彦選手(経済・マネジメント学群1年)が出塁すると、二盗、三盗を成功させ、待望の先制点を挙げました。

その後七回裏に5失点を許すも、八回表に変わったばかりの相手エースを攻め、先田 竜章選手(マネジメント学部4年)、西本 大悟選手(経済・マネジメント学群3年)が連続出塁。続く喜多 正史(経済・マネジメント学群2年)の犠飛により先田竜が生還、続く山口 博真(経済・マネジメント学群3年)の中前打で西本も生還し2点を返しましたが、反撃もここまで。最後は調子を取り戻した相手投手に抑えられ、試合が終了しました。

高知工科大学 100 200 020   5
四国学院大学 001 001 53X  10


週末は覇権を争う天王山でしたが、四国を代表する相手投手に対し、好調だった打線が湿りがちでした。

5月の連休中には、高知大学との高知決戦が丸亀市総合運動公園野球場で行われます。お近くにお越しの際は、是非熱いご声援をよろしくお願い致します。

RELATED POST

関連記事