- トップページ
- NEWS & TOPICS
- 香美教育コラボ・プレゼン・フェア開催
本学も所属する香美教育コラボレーション会議主催の「香美教育コラボ・プレゼン・フェア」が2月4日、本学講堂で開催されました。
今年で第3回目を迎えた本イベントは、香美市児童・生徒の主体的な学びや研究活動を活性化させるために企画した研究発表会です。これまでになかった新しい取り組みで、市内の小・中・高等学校の生徒11校15組が、10分間ずつ登壇し発表を行いました。
小中学生の部で高知工科大学学長賞を受賞した香長小学校の児童は、自分たちが普段行っているCool choiceの取組を紹介しました。万歩計を使いどのくらいまで歩くことができるかの検証や、夏に温度を下げる効果的な方法の実験など、取り組んできたことをわかりやすく報告し、誰にでもできるCool Choiceの方法を提案しました。また、高校生の部で学長賞を受賞した山田高等学校の生徒は、高知の人口減少"負のスパイラル"の解決策の一つとして、しばてん踊りを用いたフラッシュモブを広めていくという提案をしました。発表の中ではユニークな寸劇を交えたり、しばてん踊りに着目した理由を熱く説明をしたりと会場の笑いを誘っていました。
どの学校もプレゼン力が年々上がっており、堂々とした発表により、観客席にも笑顔があふれていました。
発表の後の質疑応答では小学生から大人まで様々な質問が飛び交い、大変見応えのあるイベントでした。
磯部 雅彦 学長より、受賞したチームに以下の賞が授与されました。
高知工科大学 学長賞(小中学生の部)
「We can cool choice!」<香長小学校>
高知工科大学 学長賞(高校生の部)
「高知にはしばてんがおる!」<山田高等学校2年>
本学からの賞以外に、以下の賞が贈られました。
香美市長賞
「香美市森上げ隊」<楠目小学校>
香美市教育長賞
「物部っ子祭り」<大栃中学校>
山田高等学校長賞
「すてき 発見 町探検」<山田小学校>
オーディエンス賞
「レッツ かたじまん」<片地小学校>
特別賞
「日本に留学して感じたこと」<山田高等学校 大楠 りこさん>
RELATED POST
関連記事